- トップ
- 企業・教材・サービス
- ユカイ工学とRISU Japanがロボット開発と理系才能教育で業務提携
2017年2月3日
ユカイ工学とRISU Japanがロボット開発と理系才能教育で業務提携
ユカイ工学とRISU Japanは2日、ロボット開発・理系才能教育の分野で業務提携を結び、2月1日から技術協力を開始したと発表した。
ユカイ工学は「ロボティクスで世の中をユカイにする」をテーマに、ネットとリアルを繋ぐプロダクトをつくる会社。これまでもコミュニケーション ロボット「BOCCO」(グッドデザイン賞受賞)など、他にはないプロダクトを開発してきた。
一方、RISUは算数タブレットでの遠隔学習や、個別指導塾による学習支援サービスを提供しながら、データに基づいた才能教育のための研究開発を日米2拠点で展開。
両社の「未来を担う子ども達に、自由な成長の機会を提供したい」という想いが一致し、技術協力に至ったという。
具体的には、コミュニケーション ロボット「BOCCO」を活用した子供向けロボット教室の提供。RISU塾の2校舎(東京都 茗荷谷校・本駒込校)で春から提供開始を予定している。また、ユカイ工学主導の製品開発に対するRISU教育知見の提供や、児童向けの製品開発、ワークショップの提供などで協力していく。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)