- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学習管理システム「Moodle」の運用状況診断サービスを開始
2017年3月15日
学習管理システム「Moodle」の運用状況診断サービスを開始
イオマガジンは14日、学習管理システム「Moodle」の運用状況診断サービスを3月から開始したと発表した。
正式Moodleパートナーのイオマガジンでは、Moodleを利用しているがシステム管理者が不在でメンテナンスができない、などの悩み相談に応じる。
世界中の開発者がチェックを行っているMoodleは最新版へとアップデートすることでセキュリティ対策が万全となる。構築されたまま数年間アップデートを行っていないMoodleは、ソフトウェアの状態を診断したほうがいいという。
カスタマイズを行ったMoodleはバージョンアップができない場合もあるが、同社ではそうした際のアドバイスや、構築まではできたが運用が難しい、操作が分からないといった相談も受け付ける。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.213 デジタルハリウッド大学 小勝健一さん(前編) を公開(2019年12月11日)
- 社会情報大学院大学、教育・人材育成分野の社会人向けプログラムを開講(2019年12月11日)
- 「Classi」の学習動画、「板書」や「⾳声」の単語で検索可能に(2019年12月11日)
- ワコム、ペンタブレットの「パッケージデザイン・コンテスト」を開始(2019年12月11日)
- coporii、女の子向け「電子基板アクセサリー」をクラウドファンディングで販売(2019年12月11日)
- デジタル毎日、最初の2カ月間月額100円で読める「福得キャンペーン」開始(2019年12月11日)
- Z会、イード・アワード2019「通信教育」顧客満足度調査で最優秀賞を受賞(2019年12月11日)
- Rist、京都大学のAI研究サークル「KaiRA」とスポンサー契約を締結(2019年12月11日)
- vipabc、年末年始「英会話レッスンが受け放題」の限定キャンペーン(2019年12月11日)
- シュビキ、eラーニング「全社で守る営業秘密」を新発売(2019年12月11日)