- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「小学生の夢、4000メートル深海まで届け!」プロジェクトがスタート
2018年7月20日
「小学生の夢、4000メートル深海まで届け!」プロジェクトがスタート
ベネッセコーポレーションの通信教育講座「進研ゼミ小学講座」は19日、無人探査機での超高速・超広域の海底マッピングに挑む産学官連携チーム“Team KUROSHIO”と共同で、全国の小学生たちの夢を応援する「めざせ!ガンバリスター☆2018」プロジェクトをスタートした。
同プロジェクトは、「毎日のがんばりが、おどろくような夢につながる!」をテーマに、全国の小学生から「ガンバリスト宣言」として夢に向けて頑張りたいことを宣言してもらうもので、2016年は宇宙、2017年は南極へと約30万件のがんばる思いを届けてきたという。3年目の今年は名称を「ガンバリスター宣言」とあらため、“Team KUROSHIO”とともに深海に全国の小学生の思いを届ける。
“Team KUROSHIO”は「Shell Ocean Discovery XPRIZE」に挑戦するために結成されたチームで、海洋研究開発機構や東京大学生産技術研究所、九州工業大学のほか、ヤマハ発動機、KDDI総合研究所などから若手研究者や海洋技術の専門家が参画している。
「Shell Ocean Discovery XPRIZE」は、深海探査の正確さと広さを競って世界一を決めるレースで、決勝となるRound2は今年10~11月に予定されている。
レースのミッションは、無人探査機だけで水深4000mの海底を超高速かつ超広域に探査し、海底地形図を作成すること。“Team KUROSHIO”は、無人の洋上中継器 (ASV) と複数の自律型海中ロボット (AUV) の連携・同時運用の調査システムを構築して海底マッピングに挑む。
ベネッセは、全国の小学生たちのがんばりたいことを宣言した「ガンバリスター宣言」を集めたステッカーを無人探査機に貼り、世界一に挑むKUROSHIOとともに小学生の夢を深海に届ける。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)