2019年2月19日
小学生からシニアまで参加できるプログラミング無料体験会“ビスケット篇”24日開催
ICT教育ニュースとICTクラブ大泉学園は、プログラミングの無料体験会「第2回プログラミングDay in 練馬 “ビスケット篇”」を、2月24日にICTクラブ大泉学園で開催する。
今回は、日本生まれのビジュアルプログラミングツール「Viscuit(ビスケット)を使用して、小学生から大人、シニアまでプログラミングを楽しめるの体験会。「えっ、えっえ~動いてる~」と感動できる体験会だという。ブロックやテキストを使用しない、プログラミングの楽しさに触れるイベント。
4月に開講する、ICTクラブ大泉学園の説明会も実施される。
開催概要
■ ビスケット体験会
開催日時:2月24日(日)
第1回:13:30~14:30(小学1年~5年)
第2回:15:00~16:00(小学生及び保護者、シニア)*保護者のみで参加可能*シニアは50歳以上
参加定員:各回とも8名
■ ICTクラブ大泉学園 入会説明会
開催日時:2月24日(日) 16:30~17:00
参加定員:12名
開催会場:mic英会話スクール [練馬区東大泉5-41-21キムラヤビル301]
参加条件:当日撮影した写真は、報道およびICTクラブのPR活動に使用される場合があるのでご承知の上参加。自転車置き場がないで徒歩で参加。
問い合わせ先L
ICTクラブ大泉学園(全国ICTクラブ協会)
info@ict-club.org
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)