- トップ
- 企業・教材・サービス
- 調べて記録できる「デジタルWONDAじぶんの昆虫図鑑」、サービス開始
2019年8月7日
調べて記録できる「デジタルWONDAじぶんの昆虫図鑑」、サービス開始
ポプラ社は6日、同社の「ポプラディア図鑑WONDA」(全16巻)の中で最も人気の「昆虫」をデジタル化し、「デジタルWONDAじぶんの昆虫図鑑」として8月からサービスを開始したと発表した。
デジタル版では、1500種類以上の昆虫を「調べる」だけでなく「記録」することもできる。
「ポプラディア大図鑑WONDA」は、全国約3万5000校で採用されている「総合百科事典ポプラディア」を受け継いだ学習図鑑。
掲載種数が類書中最多(各巻発売日時点)で、最新の研究にもとづく生物分類を実施。新学習指導要領と新教科書にも準拠。
撮り下ろし写真、描き下ろしイラストによる高品質のビジュアルや、見分けのポイントが一目瞭然の詳細なキャプション、充実のコラム、使いやすい索引などが特色。
今回のデジタル版では、昆虫の名前が分からなくても「かたち」「大きさ」「ちいき」「鳴き声」など7通りから調べることができる。
また、自分の図鑑に「撮影した写真」「見つけた日」「見つけた場所」「大きさ」「記録」を登録することができ、既存のデータにプラスして、自分だけの昆虫図鑑に進化させていくことができる。
利用料金は、月額課金1カ月100円(税抜)、年額課金1年1000円(税抜)。最大2カ月間無料サービスもある。クレジットカード決済。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.079 茨城県立協和特別支援学校 藤田武士 先生(後編)を公開(2022年6月27日)
- 好きなOSを選択できるBYODで柔軟な1人1台端末/川崎市立川崎総合科学高等学校(2022年6月27日)
- Classi、セミナー「GIGA時代におけるこれからの学校教育を考える会」7月5日開催(2022年6月27日)
- コドモン、横浜市の市立保育所全61施設に保育ICTシステムを導入(2022年6月27日)
- IIBC、TOEIC L&R 世界の受験者スコアとアンケート結果を発表(2022年6月27日)
- 全国高校AIアスリート選手権「シンギュラリティバトルクエスト」の運営パートナー募集(2022年6月27日)
- ヤフー、「Yahoo!ニュース参議院選挙2022」特設サイトを公開(2022年6月27日)
- 今年の学校行事、小中学生の約7割が「実施予定」、中止が大半だった昨年から一転=キッズ@nifty調べ=(2022年6月27日)
- NTT東日本、調布市ほか2者と学校給食調理残菜再資源化と環境学習を実施(2022年6月27日)
- 角川ドワンゴ学園、一般向け個別指導の学習塾「N塾」を開始(2022年6月27日)