- トップ
- 企業・教材・サービス
- こどもちゃれんじの映像サービス「Meecha!」、GWにしまじろう映画を全配信
2021年4月22日
こどもちゃれんじの映像サービス「Meecha!」、GWにしまじろう映画を全配信
ベネッセコーポレーションの幼児の教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」は、ゴールデンウィークに、幼児向けインターネット映像配信サービス「Meecha!(ミーチャ)」で、しまじろうの映画全7作品を特別配信する。
新型コロナの影響で、多くの家庭がゴールデンウィークの外出を控えようとしている状況を受け、親子一緒に感動できる体験を提供しようと、しまじろうの映画を4月28日から順次配信する。
配信する映画は、しまじろうたちの冒険を通して、新しい友だちとの出会いや、みんなで協力してがんばる経験、大切な人を思いやる心などを一緒に体感できるストーリー。ずっと座って観るだけでなく、途中でダンスもあり、小さな子どもも楽しめる内容になっている。
「Meecha!」は、幼児向け映像サービスとして今年3月末からスタート。利用は「こどもちゃれんじ」会員限定で、AppStoreまたは Google playから「Meecha!」アプリをダウンロード。同会員ならすべて受講費内で利用でき、アプリの登録だけで別途料金はかからない。
【配信映画の概要】
①「しまじろうとうるるのヒーローランド」(配信中:2022年3月まで)
②「まほうのしまのだいぼうけん」(配信中:5月2日まで)
③「しまじろうとにじのオアシス」(配信:4月28日~5月17日)
④「しまじろうとえほんのくに」(配信:4月28日~5月17日)
⑤「しまじろうとおおきなき」(配信:5月12日~31日)
⑥「しまじろうとくじらのうた」(配信:5月12日~31日)
⑦「しまじろうとフフのだいぼうけん~すくえ!七色の花~」(配信:5月12日~31日)
関連URL
最新ニュース
- 兼業・副業講師への第一歩を 子どもにプログラミングを教えたい大人向け講座、4月29日開講(2023年3月30日)
- 保護者が小学生で身につけてほしいと答えたのは「テストの点数」より「考える力」 = ShoPro調べ=(2023年3月30日)
- 就活生の9割が就職活動で求められていると感じた「非認知能力」 =創英コーポレーション調べ=(2023年3月30日)
- 豊中市、小中学生向けジェンダー平等電子教材「With you」を制作・運用開始(2023年3月30日)
- スプリックス×堺市教委、「小中学生の基礎学力定着」で連携協定(2023年3月30日)
- コドモン、大阪府枚方市の留守家庭児童会44施設に「CoDMON」導入(2023年3月30日)
- 茨城県、「校長」として民間出身者を含む3人をエン・ジャパンで採用(2023年3月30日)
- 自宅学習の習慣づけは「保護者がつきそってサポートした」「通信教材を使った」=小学館調べ=(2023年3月30日)
- 超教育協会、教育におけるAI利用促進の提言を発表(2023年3月30日)
- ワオ高校、生徒主導のハイブリッド入学式4月8日挙行(2023年3月30日)