2021年5月26日
文京学院大学、オンライン駆使した学生・教員の活動紹介動画を制作・配信
文京学院大学は24日、オンラインを駆使した2020年度コロナ禍における教育・学生活動動画を公開した。
<2020年度 主な活動(一部抜粋)>
・保健医療技術学部で一部科目の対面授業を再開
・「文部科学省情報ひろば」に出展
・「おうちゃ時間プロジェクト」実施
・映画『維新烈風 天狗判官』Blu-ray&DVD発売
・「全国学生対抗円ダービー」に挑戦
・映画『蒼穹』Blu-rayを発売
・「アトランティックパシフィック」プログラムに参加
・「留学生を励ます会」を開催
・経営学部生が展示会を開催
・後期授業開始日にオンラインセレモニーを実施
・「先輩チャットラウンジ」をオンライン開催
・オンライン大学祭 初開催
・学生にQUOカードpayを配付し、激励メッセージを発信
・エスカレーター安全利用啓発活動で「ジグザグ乗り」を提案
・「日本学生経済ゼミナール関東部会」で優秀賞受賞
・外国語学部生がカンボジアの学生と交流
・EHAGAKI(絵葉書)で国際交流
・『はじめての渋沢栄一』オンラインシンポジウムを開催
・「アートフェスタふじみ野2020」に参画
・「アカウンティングコンペティション」でW受賞
・「文京オレンジデーキャンペーン」を展開
・経営学部生が「課題解決プロジェクト」で入賞
・「まちあるきコースMAP」を制作
・経営学部生がアイドルアーティスト団体のMV制作
・人間学部教員が「メンタルトレーニングセミナー」を開催
・旅行会社でのインターンシップを実施
・外国語学部教員による「ESPシンポジウム」をオンライン開催
・保健医療技術学部生がマレーシア国民大学とオンライン交流
・「電子化知的財産・社会基盤研究会」に学生が登壇
・人間学部生制作の映画2作品が「第6回文京映画祭」で上映
・新2年生に「2020年度入学式」を挙行
・カザフスタンの大学とオンライン交流会を実施
・「女性からだ会議 AYA week 2021」に参加
・タイ王国国立コンケン大学と包括協定を締結
・東洋学園大学と単位互換協定を締結
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)