2021年11月15日
武蔵大学、アントレプレナーシップ「ビジネスプランコンテスト」出場チーム募集
武蔵大学は、2022年2月19日に「ビジネスプランコンテスト」を大学生限定の公募という形式で開催する。
今回は、今年度開講している寄付講座「アントレプレナーシップ―新しい事業を始めるための経営学―」の履修生のみならず、同大学在学生および他大学の学生も応募可とし、大賞を受賞したチームには賞金100万円を授与するという。
開催概要
開催日時:2022年2月19日(土) 13:00~17:00(予定)
会場:武蔵大学 8503教室(8号館5階)
応募資格:大学生
賞金:
大賞 (松井 利夫 賞):100万円
優秀賞:50万円、準優秀賞:20万円、アイデア賞:10万円×3人
※各賞は該当なしの場合もある。
応募方法:ビジネスプランについての書類を期日までにメールで提出のこと。
提出先:kifukouza634uni@cc.musashi.ac.jp
応募締切:2022年1月14日(金)23時59分必着
詳細
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)