- トップ
- 企業・教材・サービス
- AR地球儀「ほぼ日のアースボール」、ポプラ社の図鑑コンテンツをラインナップ
2022年2月2日
AR地球儀「ほぼ日のアースボール」、ポプラ社の図鑑コンテンツをラインナップ
ほぼ日は1日、ポプラ社の「ポプラディア」シリーズとコラボレーションしてAR地球儀「ほぼ日のアースボール」に動物図鑑、恐竜図鑑、世界遺産の3つのコンテンツを追加した。
「ほぼ日のアースボール」は、国境も国名もない「宇宙から見た地球そのまま」の地球儀。タブレットやスマートフォンで専用アプリをかざすと、地球上の雲・雨・気温の様子がリアルタイムで浮かび上がるほか、計23種類のARコンテンツでさまざまな世界の情報が飛び出す。価格は3960円(税込)。
このたび、ポプラ社が刊行する『総合百科事典ポプラディア第三版』『ポプラディア大図鑑WONDA』とコラボレーションし、専用アプリに「ポプラディア動物図鑑」「ポプラディア恐竜図鑑」「ポプラディア世界遺産」の3つの図鑑コンテンツを追加した。
地球上にはいま、どこにどんな動物が暮らしているか、どんな建物や自然があるのか、アースボールをくるくる回しながら、世界を旅するように楽しく知ることができる。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)