2022年10月12日
現役高校生が選ぶ「理想の上司」、1位「明石家さんま」、2位「橋本環奈」「ムロツヨシ」ら=ジンジブ調べ=
ジンジブは11日、10月16日の「ボスの日」にちなみ、全国の高校1~3年生240人を対象に実施した、「理想の上司」に関するアンケート調査の結果をまとめ発表した。
それによると、現役高校生が選ぶ「理想の上司ランキング・有名人部門」の1位は「明石家さんま」。「おちゃらけている感じだが、しっかり部下のことを見てくれていそう」といった、楽しいことと真剣なことのメリハリがあり信頼できるという意見が多く寄せられた。
2位は「橋本環奈」、「櫻井翔」、「ムロツヨシ」、「HIKAKIN」の4人。「橋本環奈」には可愛い人に上司になってほしいという声が寄せられ、「櫻井翔」はニュースキャスター経験などの幅広い活躍が指示を集めた。
「ムロツヨシ」は「一緒に仕事していて楽しそうで、しっかりするとこはしっかりしてそう」などムードメーカーとしての支持、「HIKAKIN」は「優しく行動力がある」「人生の経験を教えてくれそう」などの声が寄せられた。
一方、現役高校生が選ぶ「理想の上司ランキング・アニメ・ゲームキャラ部門」では、「ドラゴンボール」の「フリーザ」が、2位と倍の差をつけて1位になった。アニメ上で登場する部下キャラへの丁寧な接し方や成果に対しての適正な報酬などが評価され、敵役ながら1位に輝いた。
2位は「ドラえもん」で、ピンチの時に助けてくれるところが支持され選ばれた。3位は「呪術廻戦」の「五条悟」で、面白さと生徒に親身になる一面が支持された。
また、「一緒に働きたいと思う上司のタイプ」を聞いたところ、1位は「相談にのってくれる人」、2位は「周りから信頼されている人」で、この2つに7割の票が集まった。3位は「よく褒めてくれる人」。
一方で、4割を割ったのが、「ご飯に連れて行ってくれる人」「仕事に対して熱い想いをもっている人」「すぐに行動・決断できる人」。この結果から、高校生は仕事の成果より人柄や人との関わり方を重視している傾向があることが分かった。
また、「上司に言われたい一言」を聞いたところ、最も多かったのは「ありがとう」60%だった。「ありがとう」は、最低限言って欲しい言葉として多くの票を集めた。
2位は「頑張ってるね」53%で、仕事の成果だけではなくいつも見てもらっている安心感を感じるために支持された。3位の「成長したね」51%も、仕事の過程をずっと見てもらっているように感じるため支持されたようだ。
半面、「期待」という言葉が最下位になったことから、高校生の世代は「ありがとう」や仕事の過程をずっと見守っていることが分かる一言にやる気が湧くことが分かった。
この調査は、同社の就活サイト/アプリ「ジョブドラフトNavi」会員の高校1年~3年生を対象に、9月15日~25日にかけて、インターネットで実施した。有効回答数は240人(女性60%、男性40%)。内訳は高校1年生33%、同2年生35%、同3年生33%、その他1%。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)