2023年1月24日
SB C&S、「自治体で取り組んでいる教育改革」のパネルディスカッション2月開催
SB C&Sは、iPadの導入と利活用を支援する教育ICTコンサルティング活動の一環として、「子どもたちの未来を創造するために~自治体で取り組んでいる教育改革~」をテーマにした公開パネルディスカッションを、2月8日にオンラインで無料開催する。
今回のパネルディスカッションは、Appleの教育機関向けプラットフォームに関する優れた専門知識やサービス、ソリューションを提供する企業として、Appleから「Apple Authorized Education Specialist」(AAES)の認定を受けた、同社のエデュケーションICTチームが主催。
「子どもたちのために授業をどう変えていくか」という本来的な視点を重視したiPadの利活用と教育改革を先進的に行っている大分県中津市と京都府舞鶴市の教育長や行政担当者をゲストに招き、公開討論を行う。
開催概要
開催日時:2月8日(水)16:30~17:40
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
対象:全国の教育委員会・学校関係者
主な登壇者:
・粟田英代氏(中津市教育委員会教育長)
・奥水孝志氏(舞鶴市教育委員会教育長)
・古泉学氏(SB C&SエデュケーションICT統括部長)
参加費:無料(事前登録制)
申込締切:2月8日(水)15:30まで
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)