- トップ
- 企業・教材・サービス
- ソニー、教育プログラム「キュリオステップ」 生態系を考えるオリジナル動画を公開
2023年9月5日
ソニー、教育プログラム「キュリオステップ」 生態系を考えるオリジナル動画を公開
ソニーグループは1日、教育プログラム「CurioStep with Sony」のオリジナル動画「『小さな生態系』シネコポータルをつくってみよう!」を公開した。
「キュリオステップ」は、2022年から「生態系をつくって、育てて、考える『シネコポータル・ワークショップ』」を実施している。
公開した動画は、「シネコポータルとは?」や「シネコポータルのつくり方」を紹介。より多くの人が、シネコポータルづくりに挑戦できるという。
シネコポータルは、小さな「拡張生態系」を実際につくりながら、環境とのつながりを感じて学んでいく「入り口」。様々な生物の観察を通して、自然の豊かさや生態系の存在を意識するきっかけをつくり、生物多様性を高めるために人間ができることは何かを考えるヒントを与える。
近くの植物や動物、雨や風や光、そして遠く離れた場所にある別のシネコポータルや、まだ会ったことのない人々との交流を通じて、誰もが生態系の豊かさにつながるきっかけになるようデザインされているという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.380 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(前編)を公開(2023年10月4日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)