- トップ
- アプリ
RSS
アプリ
-
プリント整理アプリ「おたより BOX」に共有機能・カレンダー機能が追加
2016年5月20日
-
Classiが今夏からアダプティブ・ラーニングを本格提供開始
2016年5月18日
-
国内初、MobiConnect for EducationがiOS9.3 教育向け新機能に対応
2016年5月17日
-
MetaMoJiが「製品紹介と事例発表会」を19日に開催
2016年5月17日
-
iOS用アプリ「カサイ式古文単語300」を無料配信
2016年5月16日
-
近畿大附属高がiPad用アプリ「書いて覚える 山川 一問一答」を導入
2016年5月13日
-
セルシスがイジって遊ぶ3Dコンテンツ「IJIRO」を提供開始
2016年5月12日
-
LA DITTAとリコーがシンガポールのデジタル教育施設に「紙アプリ」提供
2016年5月10日
-
オリジナルの英語カード・ブックを作れるアプリ
2016年5月9日
-
学研プラスが幼児向け学習アプリ「Go Go Series」を海外で配信
2016年5月9日
- ことば遊び無料アプリ「もじさがし」のiOS版をリリース(2016年5月6日)
- iPad専用辞書アプリ「DONGRI」を小中高に無償で貸し出し(2016年4月28日)
- Webやメールの英文を変換し訳語付けるアプリ(2016年4月28日)
- ゲームで英語をマスターできるスマホアプリ「鬼桃語り」(2016年4月26日)
- パナソニックの自律搬送ロボット「HOSPI」がJIS認証取得(2016年4月25日)
- 中学・高校の運動部活動向けサポートサービス(2016年4月25日)
- インヴェンティット「MobiConnect」東海大仰星への導入事例Web公開(2016年4月22日)
- フィリピンのデジタルえほん「いちばにおでかけ」の日本語版を配信(2016年4月22日)
- 栄光ゼミナール高等部ナビオ、ロイロノート・スクールを全校導入(2016年4月22日)
- 「スタディサプリ」の教員向け学習管理機能を提供開始(2016年4月21日)
- TSRがスマホアプリ「就活企業リサーチ」をリリース(2016年4月19日)
- DISがハイブリット黒板アプリ「Kocri」紹介記事をWeb公開(2016年4月18日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」をドコモの「ビジネスプラス」で提供(2016年4月18日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」の事例発表会を5月開催(2016年4月13日)
- ユニティが宮崎県の保育園に知育アプリが入ったタブレット提供(2016年4月11日)
- 音声をスマホに直接ダウンロードできるアプリ「語学のオトモ ALCO」(2016年4月11日)
- キッズカラーの保育や遊びを楽しく記録するアプリがリニューアル(2016年4月11日)
- 大学生・高校生向けの電子辞書アプリ「語句楽辞典」発売(2016年4月7日)
- 子どもをスマホトラブルから守る「まもるゾウ・ブラウザ」(2016年4月7日)
- 中学校3年間で習う英単語2400語を復習できるアプリ「瞬間中学英単語」(2016年4月6日)
- iPad向け電子辞書アプリ「語句楽辞典」のアカウントカード(2016年4月6日)
- 『スタディサプリ』産学官連携プロジェクトで学習習慣は量・質ともに向上(2016年4月5日)
- 簡単にベン図を作成できるiPad専用アプリ「ベン図」を無料提供(2016年4月4日)
- WAOnetで発音判定アプリ「英語発音アプリ道場」を無料配信(2016年4月4日)
- 子どものポジティブなネット利用をサポートするアプリ(2016年4月1日)
- BIGLOBEから「ジーニアス英和第5版・和英第3版」用アプリ(2016年4月1日)
- 三重県と高校生が作った特産品アピール用「LINEスタンプ」発売(2016年3月30日)
- 合理的配慮にも対応した筆順を学べるアプリ「指書きレッスン」(2016年3月28日)
- 先生が学ぶ スクールタクト使いAL用教材作成するアイデアソン(2016年3月28日)
- 「受験生」と「学校」をつなぐPost@netの新機能を発表(2016年3月28日)