- トップ
- 大学
RSS
大学
-
岡山大学、教育セミナー「知財基礎教育(初級)」19日に無料オンライン開催
2021年8月12日
-
岡山大学、アプリ版に続きウェブ版の「岡大メディア(OTD)」をリリース
2021年8月11日
-
金沢工業大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム プラス」に選定
2021年8月11日
-
神田外語大学、オンラインを活用した社会人向け語学公開講座の申込受付を開始
2021年8月11日
-
22年卒理系の学生、専攻学科で「就活での専門性の評価」に大きな差 =リクルート調べ=
2021年8月10日
-
摂南大学+太陽の家+エー・ディー・イー、AI開発で障がい者の就労支援を目指す共同研究を開始
2021年8月10日
-
日本大学とSpace BD、超小型衛星放出技術実証ミッションに関する業務提携を締結
2021年8月10日
-
阪南大学、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」に認定
2021年8月10日
-
岡山大学、「岡山大学シーズ集」を公開
2021年8月10日
-
武蔵野大学、Web参加型のオープンキャンパスを21日・22日に開催
2021年8月10日
- マインドシフト、全国の大学対象に入試問合せフルサポート型AIチャットボットを販売(2021年8月10日)
- 明治大学、大学独自の情報発信サイト「Meiji.net」で新たに英語版サイトを展開(2021年8月6日)
- 中央大学、スキルのデジタル証明書「オープンバッジ」の実証実験(2021年8月6日)
- 高校生の保護者の4人に1人が「学費が工面できるか不安」=マイナビ調べ=(2021年8月5日)
- 立命館アジア太平洋大学、最先端の学生募集・出願システム「Slate」を導入(2021年8月5日)
- 千葉大学×京葉銀行、産学協同でSDGsに取り組む「ecoプロジェクト」5年目突入(2021年8月5日)
- ファーストリテイリング、インドの大学生を支援する「スポンサーシップ」創設(2021年8月5日)
- 神奈川工科大学、「U18IT夢コンテスト2021」の最終審査会進出15作品決定(2021年8月4日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIロボットなど「新時代の産学連携プロジェクト」開始(2021年8月4日)
- 帝塚山学院大学、AI面接サービスSHaiNを導入しコロナ禍での就職サポートに活用(2021年8月4日)
- 立教大学、自動対話エンジン「BEDORE Conversation」の運用を開始(2021年8月3日)
- 明治大学、スマホ仕様のサイト「受験生向け学部選択ガイド」をリニューアルオープン(2021年8月3日)
- 武蔵野大学、「外国人就労者に対する初任日本語教師のための研修」10月オンライン開校(2021年7月30日)
- 文京学院大学、「2021年度夏期オンライン留学プログラム」の実施が決定(2021年7月30日)
- 近畿大学、中高生対象のオープンラボ「ひらめき☆ときめきサイエンス」8月1日開催(2021年7月29日)
- 株式投資体験アプリ「賢者のポートフォリオ」、大学教育での有効性を検証(2021年7月28日)
- サイエンス・コミュニケーション・プロジェクト、金沢泉丘高校でデータサイエンス基礎講座開催(2021年7月27日)
- 「法政大学数理・データサイエンス・AIプログラム(MDAP)」9月開講 全学部生に提供(2021年7月20日)
- 「SIGNATE Quest」を活用した広島工業大学の教育プログラム、文部科学省から認定(2021年7月20日)
- 文京学院大学、ゼミ学生が川崎市教委の子ども向けワークショップで講師を担当(2021年7月19日)
- 情報処理学会、ICT活用指導力を総論的に修得できる科目の新設等について文科相に意見提出(2021年7月16日)
- ヤフー、教育分野でのビッグデータ活用をサポートする新プラン提供開始(2021年7月16日)
- 金沢工業大学、2022年度入学生からデータサイエンス3科目を全学科で必修科目に(2021年7月15日)
- 横浜市立大学、「YCU理科自由研究動画大賞2021」の作品を募集(2021年7月15日)
- ソースポッド、東京藝術大学がアカウント漏洩検知サービス『SPC Leak Detection』を導入(2021年7月15日)
- 近畿大学バイオコークス研究所、「最先端再生可能エネルギー研究ジュニアセミナー」31日開催(2021年7月14日)
- 江戸川大学、「第9回情報教育研究会」8月1日開催 テーマは『情報I』(2021年7月14日)
- クラウドエース、日本工学院AIシステム科で特別講義を実施(2021年7月14日)
- 武蔵野大学、データサイエンス学部生2人が「DICOMO2021」で「最優秀プレゼンテーション賞」受賞(2021年7月13日)
- CNNと朝日出版社、オンラインテスト『CNN GLENTS』をリリース 22日セミナー開催(2021年7月12日)