- トップ
- 企業情報
RSS
企業情報
-
MILIZE、AIアスリート発掘企画「シンギュラリティバトルクエスト」に協力
2020年1月22日
-
ベネッセ、英語パーソナルジムの「スタディーハッカー」を子会社化
2020年1月21日
-
スタディプラス、シリーズCラウンドで総額約7億円を調達
2020年1月21日
-
mpi、「ウズベキスタンの教育格差是正」などを目的としたJICA事業に参画
2020年1月20日
-
アテイン、「ATTAIN ONLINE JAPANESE」の教材販売で米PSP社と提携
2020年1月20日
-
ポリグロッツ、シリーズBラウンドで総額1億円の資金調達
2020年1月16日
-
情報セキュリティ、ランサムウェア対策に有効な「TiFRONT」の取扱い開始
2020年1月16日
-
オンライン教員研修サービス「Find!アクティブラーナー」×「Classi」、4月に連携
2020年1月15日
-
スクー×AZPower、企業内オンライン学習分野で業務提携
2020年1月15日
-
AI英語教材アプリ「abceed」、開設3年半で会員数100万人を突破
2020年1月15日
- 「Clear」中高生ユーザーと「学びエイドマスター」導入塾をつなぐ新サービス(2020年1月9日)
- 「コドモン」、保育業務支援のSaaSで導入数1位に(2020年1月9日)
- 英会話教室「NOVA」、記憶定着のための学習アプリ「Monoxer」を導入(2019年12月28日)
- 「track」の研究論文が情報教育シンポジウムSSS2019の優秀論文賞を受賞(2019年12月28日)
- ミャンマーの教師に玉井式ICT教材「Eeそろばん」の研修を実施(2019年12月28日)
- スポーツアプリ「Player!」、「Ruby bizグランプリ2019」で特別賞を受賞(2019年12月28日)
- NTTコミュニケーションズ、コードタクトの株式取得(2019年12月26日)
- 聴覚認知学習法「耳勉」、第三者割当増資による資金調達を実施(2019年12月26日)
- LINE WORKS、「社会課題の解決を支えるICTサービス大賞」部門賞を受賞(2019年12月25日)
- 教育ベンチャーの夢見る、エディオンへ株式譲渡(2019年12月24日)
- 天地人×神明ホールディングス、「宇宙ビッグデータ米」開発で業務提携(2019年12月23日)
- 77%の日本企業がAI活用しないと著しい業績低下の恐れ =アクセンチュア調べ=(2019年12月20日)
- インターネット・アカデミー、「法人研修向けeラーニング」の提供開始(2019年12月20日)
- グロービス、ITエンジニアスクール「DIVE INTO CODE」に5000万円出資(2019年12月20日)
- ケイエスワイ、「Raspberry Pi 3 Model A+」の販売開始(2019年12月17日)
- レアジョブ、日本経済団体連合会に入会(2019年12月17日)
- オムロン×スクウェア・エニックス「人のモチベーションを高めるAI」を共同研究(2019年12月16日)
- OKI、児童・生徒の「障がい理解」などへの貢献で港区から「感謝状」(2019年12月16日)
- プログラミング学習・試験「track」、採用管理システム「i-web」と連携(2019年12月12日)
- Rist、京都大学のAI研究サークル「KaiRA」とスポンサー契約を締結(2019年12月11日)
- 図書印刷グループのKGエデュケーション、留学情報館に資本参加(2019年12月10日)
- Classi、機械学習の専⾨家・東⼤講師の佐藤⼀誠氏がアドバイザーに就任(2019年12月9日)
- ライフイズテック、「CES 2020」の経産省「J-Startup」ブースに出展(2019年12月9日)
- GMOインターネットグループ、アイデア膨らます場所をオープン(2019年12月4日)
- GameWith、「Society5.0 for SDGs」の実現に向け経団連に入会(2019年12月3日)
- 日本語学習動画プラットフォームの「ボンド」、プレシリーズA資金調達を実施(2019年12月2日)
- さくら社、「前田康裕先生がたずねる未来への学び」Webページを新設(2019年11月28日)
- ウクライナのオフショア開発チームプロバイダーがJASAと面会(2019年11月28日)
- グリッド、ルークス高等学院AI合宿で特別授業を実施(2019年11月27日)
- レノボ、「企業eスポーツ部支援プロジェクト」への参加企業を募集(2019年11月26日)