2015年1月27日
コスギス/YouTubeの人力字幕作成サービスを開始
コスギスは26日、人力による精度の高い字幕を作成する「Caption Works(キャプションワークス)」の提供を開始した。
「Caption Works」は、本人に著作権がある公開済みのYouTube動画を対象に、日本語字幕だけでなく、見落としがちな説明文や英訳にも対応している。
無料の会員登録をして、動画のURLとオプションを選択後、字幕対応に必要な時間を購入すれば、数日後、YouTubeの管理画面から簡単に一括設定できるファイルが手に入る。
このサービスは仕事をしたいという意欲はあるものの、対面コミュニケーションが苦手で就労しにくいという若者と、自宅での字幕作成業務をマッチング。動画の文字起こしを通し、若者の文章の構成力向上や、コミュニケーション能力の改善につなげるという。
今後、コスギスは、全国のプロモーション動画を扱う企業や就労支援団体と協力し、Webを通して「ひきこもりの力」の可能性を見出し、社会に貢献していく方針だという。
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)