2015年2月16日
レゴ エデュケーション/EV3のタブレット版プログラミングアプリ
レゴ エデュケーションは13日、『教育版レゴ マインドストーム EV3』タブレット端末向けプログラミングアプリの日本語版を、今年の初夏に配信開始する予定だと発表した。
『教育版レゴ マインドストーム EV3』は、レゴブロックや専用のモーター、センサー等を使用し、サイエンス、テクノロジー、エンジニアリング、数学の知識を体験的に学習することができる、学校での技術、情報の指導要領に対応した“世界標準”のプログラミングロボット教材。日本国内をはじめ、世界60カ国、5万以上の教育機関で採用されている。
これまでの『教育版レゴ マインドストーム EV3』では、プログラミング作業を、PCの専用ソフトウェアで行っていたが、今回、タブレット端末の教育現場への普及、整備に対応し、タブレット端末向けプログラミングアプリ(EV3アプリ)を開発した。
EV3アプリの製品概要は、1月19日、ロンドンで開催されたBETT SHOWで、世界に向けて発表された。日本語版EV3アプリについては、今春の詳細発表を予定している。
今初夏の配信開始にあたっては、東京・大阪等で教員向けの体験イベントを実施予定だという。
関連URL
最新ニュース
- 柴山文科相が旗振り「未来の学び プログラミング教育推進月間」9月に実施(2019年2月21日)
- プログラミング「Life is Tech ! School」、2019年春学期の受講生募集(2019年2月21日)
- 金沢工業大、IoTの価値創出とサービス実現にセンスウェイと共同研究を開始(2019年2月21日)
- 中高生のためのプログラミングキャンプ「G’s ACADMY YOUTH CAMP」4月開催(2019年2月21日)
- 埼玉大、STEM・プログラミング教育のカンファレンスを3月開催(2019年2月21日)
- デジタル・ナレッジ、AI英語ツール「トレパ」の活用実践報告セミナー3月開催(2019年2月21日)
- 「ドローン×ものづくり補助金活用支援セミナー」、27日開催(2019年2月21日)
- COMPASS、家庭学習アプリ「Qubena Wiz Lite」Android版を提供開始(2019年2月21日)
- 男子小学生「将来つきたい職業」第2位にYouTuber =学研教育総合研究所調べ=(2019年2月21日)
- 親子で歌うかんたん英語歌「お顔のうた」期間限定配信中(2019年2月21日)