- トップ
- STEM・プログラミング
- ARスポーツ大会「HADO WORLD CUP」、14チームが激闘
2018年12月11日
ARスポーツ大会「HADO WORLD CUP」、14チームが激闘
meleapは8日、ARを使ったテクノスポーツ「HADO」の世界大会「HADO WORLD CUP 2018」を東京・港区のスターライズタワーで開催した。
「HADO」は、頭にヘッドマウントディスプレイ、腕にアームセンサーを装着して技を放つ、最新のAR技術を使ったスポーツ。
3対3のチームでエナジーボールやシールドなどの技を駆使し、80秒間の試合時間で点数を取り合って対戦する。
今回で3回目となる「HADO WORLD CUP 2018」には、各国で開催された予選大会を勝ち抜いた14チームが出場。今年は日本からの8チームに加え、イギリス、香港、韓国、マレーシア、シンガポール、インドネシアから、賞金総額300万円を目指してチームが参加した。
激戦の末、「わちゃわちゃ☆ピーポー」が優勝と1位賞金200万円を勝ち取った。また、イベントではアイドルグループ「バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI」などのゲストによるエキシビションも行われた。
関連URL
最新ニュース
- 四天王寺大学、高大連携協定校39校対象「サイエンス・セミナー2024 実験ワークショップ」2月開催(2025年1月15日)
- ネットラーニング、未来を創る「生成AI人材育成プログラム」特別セミナー2月開催(2025年1月15日)
- ワオ高、特別セミナー「中高生から考える“学び”ד仕事”ד生き方”」25日開催(2025年1月15日)
- 東京学芸大学、日本OECD共同月刊キックオフワークショップを1月~3月開催(2025年1月15日)
- リアブロード、「中高生向け留学プログラム立案コンテスト」の最優秀賞を発表(2025年1月15日)
- With The World、ブリタニカ・ジャパンと提携 教科等横断型授業を多くの学校へ(2025年1月15日)
- 小学館集英社プロダクション、幼児教室「ドラキッズ」がAI楽習を導入(2025年1月15日)
- スプリックス、「渋谷サクラハーモニー」 ARを活用して受験生を応援する体験型イベント開催(2025年1月15日)
- コドモン、保育オンライン研修「コドモンカレッジ」の動画コンテンツをアスカグループに提供(2025年1月15日)
- VISH、「1週間かかっていた請求業務が大幅に短縮!」ICTで変わる学童保育所の導入事例公開(2025年1月15日)