1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. このまま大学に通うのは正解なのか、2年目のオンライン授業は限界=CODEGYM調べ=

2021年4月15日

このまま大学に通うのは正解なのか、2年目のオンライン授業は限界=CODEGYM調べ=

LABOTが主催する「CODEGYM Academy」は、これまでにエントリーした全国100名の学生を対象にアンケートを実施し、14日にその結果の一部を抜粋して公表した。

「コロナ禍の1年間、どのような影響や価値観の変化がありましたか?」というアンケート項目に対し、「このまま大学に通うことは正解なのか」「2年目のオンライン授業は限界」など、大学の授業のあり方、進路に悩む学生の声が寄せられている。

合わせて、CODEGYM Academyは大手IT企業各社の協賛・支援を受け、コロナ禍にある高校生・大学生1000名にオンラインのプログラミング教育を無償で提供する取り組みを発表した。5月15日から6カ月間、毎週土曜日に講座を開講するほか、合計600時間のプログラミング学習を通じたキャリア支援を行う。

関連URL

「CODEGYM Academy」

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 10月3日(月)最新号発行 配送申込はこちら
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス