- トップ
- 教育行政・入札
RSS
教育行政・入札
- 東京都各区2016年度教育予算(2)(2016年2月24日)
- Dittが考える「教育情報化推進法案」を発表(2016年2月24日)
- 理系院生へ「山口県で働いてみませんか」奨学金返還補助制度の募集を開始(2016年2月22日)
- 東京都各区2016年度教育予算(1)(2016年2月18日)
- 武蔵村山市立第七小、「おまかせ教室」使ったちょいタブ公開授業(2016年2月17日)
- 携帯電話各社がフィルタリングの必要性の周知啓発(2016年2月15日)
- 総務省「ICTイノベーション創出チャレンジプログラム」の支援機関等を公募(2016年2月15日)
- 鳥取県の高校でICT活用した選挙出前講座(2016年2月10日)
- 文科省「2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会」開催(2016年2月10日)
- 総務省とNICT ICTベンチャー創出目的のイベント3月開催(2016年2月10日)
- 熊本市、上限約4000万円でICT支援業務の公募型プロポーザル(2016年2月10日)
- 箕面市とotta 市内全小中学生の見守りサービス実証実験(2016年2月5日)
- 文科省、「教科書デジタルデータ提供に関する調査研究」の入札公示(2016年2月5日)
- 東串良町と近畿大学 大学卒業資格取得の支援で協定締結(2016年2月4日)
- 上限3000万円「阪南市立図書館システム再構築事業」プロポーザル公募(2016年2月3日)
- 攻殻機動隊と官民連携サイバーセキュリティ月間がコラボしたサイト(2016年2月2日)
- 大阪市が保育施設の空き状況をスマホで見られるサイト公開(2016年2月2日)
- 文科省、「音声教材の製作方法等調査研究」の企画競争公募(2016年2月2日)
- 文科省、「特別支援学校での教科書デジタルデータ活用調査研究」の企画競争公募(2016年2月2日)
- 文科省、「多様な学習を支援する高等学校の推進事業」を公募(2016年2月2日)
- 熊本県の地域進学重点校10校に「受験サプリ」導入(2016年2月1日)
- 文科省ほか「春のあんしんネット・新学期一斉行動」スタート(2016年2月1日)
- 大阪市が学校教育ICT活用事業に32億円を計上(2016年2月1日)
- 大分県/ネットセキュリティ機器リースについて入札公示(2016年1月29日)
- ソフトバンクC&Sと墨田区/教育の情報化推進事業に向け協定締結(2016年1月26日)
- 総務省/隠岐での遠隔授業の取組など「地域情報化大賞2015」表彰(2016年1月22日)
- 大阪市/学習教材データベース配信業務委託の入札公示(2016年1月22日)
- ICT CONNECT 21/文科省補正予算3.5億円で地域未来塾のICT備品整備(2016年1月22日)
- 福岡市とヤフー/「デジタル人材の育成」「ICT活用支援」など協定書に調印 (2016年1月20日)
- 八王子市/市長選に向け専門学校生制作のPVを放送(2016年1月19日)
- IPA/情報セキュリティEXPOのブース設営等の入札公示(2016年1月8日)
- 北海道教委/インターネット教育モニター44名を募集(2016年1月7日)
- 文科省/第7回「『デジタル教科書』の位置付けに関する検討会議」を18日開催(2016年1月7日)
- 文科省/「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議の配布資料公開(2016年1月6日)
- 文科省/高校生のためのグローバルリーダーシップ・シミュレーションを公開(2016年1月5日)
- 伊方町/タブレット端末367台など町内小学校へのICT機器整備事業の入札公示(2016年1月5日)
- 新宿区/上限額4589万円で「新宿区立学校ICT支援業務委託プロポーザル」募集(2016年1月5日)
- 政府/2016年度予算案を閣議決定、文教関連予算は5兆3580億に(2015年12月28日)
- 文科省/学習費総額全て私立で約1769万円、公立の3倍超(2015年12月25日)
- 文科省/諸外国のプログラミング教育の実態と課題 (2015年12月24日)