- トップ
- 大学
RSS
大学
-
TUJ、コンピューターサイエンス学科が国内で全課程の履修を修了・卒業するプログラム開始
2024年4月24日
-
市原市×千葉商科大学×NTT東日本、産学官連携でメタバース活用に関する検証実施
2024年4月23日
-
東京理科大学、「科学コミュニケーション学科」を2026年4月設置で計画
2024年4月23日
-
成城大学、新制度スタート 第1弾は経済学部データサイエンスプログラム開設
2024年4月23日
-
ペンマーク、10万件の授業レビューを集約した「大学・短大生向けシラバス検索サイト」を公開
2024年4月23日
-
東京理科大、「デジタル人材」を育成する学部・学科を2026年4月に新設
2024年4月19日
-
東京経済大学、高校生向けのオンライン講義「東経大ライブ」26日から全10回配信
2024年4月19日
-
東京大学とNTT東日本、地域循環型社会の実現に向け産学協創協定を締結
2024年4月19日
-
みんがく×玉川大学、歴史上の人物と対話ができる生成AIアプリ「歴史人物シミュレーター」をプレ公開
2024年4月19日
-
青山学院大学、社会人向け「青山・情報システムアーキテクト育成プログラム(ADPISA)」受講申込を受付中
2024年4月19日
- 木村情報技術のメタバースサービス「KIMULAND+」、西九州大学が初導入(2024年4月18日)
- 中央大学、AIを活用した就活面談練習システム「Chu活ボット」の提供開始(2024年4月17日)
- レノボ、Society5.0に対応した教育現場の実現に向け大阪教育大と連携協定(2024年4月17日)
- バッファロー、学生の学び支援として京都大学にPD充電器3029台を寄贈(2024年4月17日)
- 熊本大学、TSMCと半導体分野の研究と人材育成における産学連携に関する協定締結(2024年4月16日)
- 東洋学園大学、リベラルアーツを一流講師・文化人から学ぶ「公開講座」開催(2024年4月16日)
- テックタッチ、立命館が利用予定の購買システム「Coupa」で「テックタッチ」採用(2024年4月12日)
- ADKマーケティング、早稲田大の4件の「生活者分析研究」に助成を実施(2024年4月12日)
- 情報処理学会、「FIT2024 第23回情報科学技術フォーラム」講演募集(2024年4月12日)
- サイバー大学、ITビジネスセミナー「AI時代の業務プロセスはどう変わる?」26日開催(2024年4月12日)
- paiza、京都精華大学がプログラミング実行環境「paiza.IO」を採用(2024年4月10日)
- 大阪工業大学、「おしゃべり源氏物語-生成AIで学ぶ『源氏物語』-」を開発(2024年4月9日)
- クニエ、「メタバース×アート×探求」を取り入れた日藝生によるプロジェクトの研究成果を公開(2024年4月8日)
- 立命館、「Microsoft Base Ritsumeikan」開設記念イベント 9日開催(2024年4月8日)
- 立命館大学、AI教材「atama+」活用したAO選抜入学試験の新しいチャレンジメソッド(2024年4月5日)
- デジタル・ナレッジ、「リカレント教育って何?大学における課題と導入事例(Part2)」無料公開(2024年4月5日)
- プロキッズ、名工大「プログラミング体験講座」の企画・教材開発・運営を担当(2024年4月2日)
- 清泉女子大学、オウンドメディアサイト「Otegami」を開設(2024年4月1日)
- 近畿大学、2024年度一般入試志願者数14万6827人 総志願者数は3年連続20万人越え(2024年4月1日)
- ワークアカデミー、共立女子大・共立女子短期大「共立リカレント教育プログラム」パートナー企業に参画(2024年3月27日)
- 立命館大総合心理学部、MUSVIのテレプレゼンスシステム「窓」を導入(2024年3月26日)
- 京都産業大学、幼稚園児向けに3Dプリンタなどデジタル工作機器用いたイベント実施(2024年3月26日)
- 聖心女子大学、JEITAと連携協定を締結 ICT・データサイエンス教育を強化(2024年3月26日)
- CBTS、CBT×デジタル証明書「オープンバッジ」システム自動連携機能リリース、セミナー開催(2024年3月26日)
- 岡山大学、「第4回 先生になりたい高校生のためのワークショップ」27日開催(2024年3月26日)
- テクノホライゾン、幼稚・保育園向け「実物投影機活用事例集」を無料配布(2024年3月25日)
- 近畿大学×内田洋行、教室のパソコンを廃止したクラウド環境の学修に一新(2024年3月25日)
- 東京工芸大学工学部、2024年度にドローン国家技能資格を単位認定(2024年3月22日)
- デジタルハリウッド大学院、2023年度成果発表会プレゼンテーションのアーカイブページを公開(2024年3月22日)
- 東洋大学、社会学部の学生たちが西東京市の子ども支援活動をサポート(2024年3月21日)