- トップ
- セキュリティー
RSS
セキュリティー
-
セキュリティ・キャンプ実施協議会/ジュニアキャンプを高知で開催
2015年6月3日
-
アイキューブドシステムズ/VAIOのモバイルPC、「CLOMO MDM」の導入推奨機種に
2015年5月27日
-
デジタルアーツ/i-フィルターがパナソニックの4K対応テレビに搭載
2015年5月25日
-
otta/「新しい見守りサービス」日本で初めて広島市の小学校がテスト導入
2015年5月22日
-
コアシステムズ/「生徒の心のSOS対策システム」を年間無料で提供
2015年5月15日
-
桐蔭学園/iPad・MDM・フィルタリング活用で進むICT教育
2015年5月15日
-
キングジム/子どもが離れるとスマホのアラームが鳴って知らせるデジタルツール
2015年4月22日
-
警察庁/コミュニティサイトをきっかけに被害を受けた児童数、1421人に増加
2015年4月21日
-
オプティム/スマホ・タブレット向け子ども見守りサービス
2015年4月9日
-
AXSEED/MDM「SPPM2.0」、閉域網でのWindows8.1管理に対応
2015年4月7日
- KDDI/ジュニア向けケータイ教室に中級、保護者・教職員向けコースを新設(2015年4月2日)
- NTTドコモ/腕時計型デバイスを使った子どもの見守りサービス(2015年3月27日)
- JAPET/「ICT教育環境整備ハンドブック」 2015年版発行(2015年3月26日)
- インヴェンティット/鎌倉学園がMobiConnect for EducationをMDMとして採用(2015年3月25日)
- Sky/情報漏洩やIT資産管理対策セミナー東京・大阪で開催(2015年3月2日)
- AXSEED/モバイル端末管理システムAndroid 5.0に対応(2015年2月24日)
- IPA/スマートデバイスで投稿経験ある利用者の26%、悪意ある投稿したと回答(2015年2月20日)
- NTTコムウェア/不適切コンテンツを識別するシステムのトライアル開始(2015年2月10日)
- 関西ICT協会/スマホのトラブルから子どもを守る父親向けセミナーを3月大阪開催(2015年2月10日)
- AXSEED/スマホ向け家族みまもりアプリ(2015年2月6日)
- トレンドマイクロ/Windows Server 2003利用企業の半数がサポート終了後も継続利用(2015年1月15日)
- ALS/エレコム社製Wi-Fiルーターにフィルタリングサービスを提供(2015年1月15日)
- IDC Japan/2014年の国内情報セキュリティ製品市場、前年より4.7%増に(2015年1月7日)
- デジタルアーツ/ネットリテラシー教育に活用できる学習資料を無償提供(2015年1月7日)
- NEC/官庁向け機密情報防衛ソリューション販売開始(2015年1月7日)
- MMD研究所/スマホに対する不安、ウィルス感染が4割強(2014年12月15日)
- デジタルアーツ/松阪市立三雲中にスマートデバイス向けWebフィルタリングサービス導入(2014年11月28日)
- JAISTとNEC/サイバーセキュリティに関する講座を2015年4月開講(2014年11月18日)
- イオンとビッグローブ/スマホの親子セットを月額3980円で販売(2014年11月13日)
- トレンドマイクロ/福岡県の高校3年生にセキュリティソフト無償配布(2014年11月10日)
- 情報セキュリティ大学院大学/「gacco」に情報セキュリティの入門講座(2014年11月10日)
- デジタルアーツ/ファイル暗号化・追跡ソリューションを機能改善(2014年11月10日)
- ヤフー/有害サイトの閲覧規制ができるAndroid端末用アプリ(2014年11月6日)
- ファーウェイ・ジャパン/通話・防犯・GPSに機能特化したキッズケータイ(2014年11月4日)
- DNP/図書館向けUHF帯ICタグシステムを発売(2014年10月30日)
- NEC/社内ネットワークから無許可端末を排除できるアプライアンス製品(2014年10月30日)
- トレンドマイクロ/アクセスするだけで簡単にセキュリティ対策度が診断できるツール(2014年10月30日)
- ハンモック/個人情報・機密情報の漏洩対策に特化したサービス(2014年10月29日)
- NTTドコモ/スマホ・ケータイ安全教室をスタート(2014年10月29日)
- 京都産業大学/日立システムズと共同でクラウド型指静脈認証サービスの実証実験(2014年10月29日)