- トップ
- 教育委員会
RSS
教育委員会
-
品川区立源氏前小/タブレットを活用した公開授業等を11月開催
2015年10月26日
-
杉並区立桃井第三小/タブレット250台を活用した授業公開、23日開催
2015年10月22日
-
春日井市立出川小/わかりやすい授業の実現めざす公開授業を11月開催
2015年10月14日
-
武雄市教委/官民一体型学校に朝日小、橘小、若木小を指定
2015年10月13日
-
東京都教委/都立学校12校でICT活用公開授業、町田高校では10日開催
2015年10月2日
-
オウケイウェイヴほか/「障害者差別解消法」に関するQ&Aコミュニティ型ソリューション
2015年9月29日
-
板橋区/1000教室に電子黒板・実物投影機・デジタル教科書を導入
2015年9月11日
-
掛川市立大須賀中/ICT機器活用研究発表会を10月開催
2015年9月9日
-
ICPF/セミナー「大阪市が進める塾代助成事業」15日開催
2015年9月8日
-
リクルートマーケティングパートナーズ/福井県の小・中学校で「勉強サプリ」活用した共同研究
2015年9月2日
- オックスフォード大学出版局/大津市のICTを活用した英語の指導方法開発事業に採択(2015年8月25日)
- 三好市/小規模校でのICTを活用した実証事業のプロポーザル公募(2015年8月11日)
- 東京都教委/対策委員会でネットを通じたいじめについて審議(2015年8月10日)
- 草津市/上限2500万円で教材共有システム構築に関するプロポーザル開始(2015年8月6日)
- 宮崎県/県内9高校のタブレット型情報端末一式の入札公示(2015年7月8日)
- 古河市教委/9月のセルラーiPad導入前に「教育ICTフォーラム」25日開催(2015年7月7日)
- 沖縄県教育庁/「遠隔講義配信システム等整備充実事業」の入札公示(2015年6月22日)
- 大分県/「第4回 教育情報化カンファレンスinおおいた」を7月開催(2015年6月22日)
- 郡山市教委/市立小学校61校へのタブレット整備に関する入札公示(2015年6月19日)
- 奈良市教委/「教育用タブレット端末等の賃貸借」の入札公示(2015年6月18日)
- 奈良市教委/「学力向上事業用タブレット端末等の賃貸借」の入札公示(2015年6月18日)
- 福島県教育センター/教育NWのオペレーティングシステムライセンス入札公示(2015年6月15日)
- 京都市教委/金沢工業大、産業能率大と高大連携・協定(2015年6月11日)
- 武雄市教委/iPadなどICT活用についての検証報告を公開(2015年6月11日)
- 京都大学/タブレットや手書きツール使い、持ち帰り学習のデータ分析するプロジェクト開始(2015年6月3日)
- 香川県教委/特別支援学校で成果のあった100以上の教材を紹介 (2015年6月3日)
- 佐賀県/「佐賀県ICT利活用教育フェスタ」を9日開催(2015年6月3日)
- 弘前市/限度額3345万円で「『弘前式』ICT活用教育推進事業」の公募型プロポーザル(2015年5月1日)
- NEC/港区教委に効率的な情報共有実現する情報システム基盤納入 (2015年4月7日)
- 青梅市教委とNECフィールディング/特別支援学級でタブレット端末活用の実証開始(2015年4月7日)
- 佐賀県教委/スーパーティーチャーとして新しく3名認証(2015年3月31日)
- 日本マイクロソフト/荒川区小中学校の1人1台Windowsタブレット活用事例(2015年3月27日)
- サイレックス/無線機器の運用管理が遠隔で行える統合管理ソフト(2015年3月26日)
- 教育環境研究機構/墨田区教委、プロジェクター施工検査の安全保証を採用(2015年2月4日)
- 北海道教委/ノーゲームデーのキック・オフイベントを2月1日開催(2015年1月29日)
- 神奈川県教委/県立高校改革でICT活用による授業改善等への取り組み推進(2015年1月15日)
- 佐賀県/ICT利活用を推進する情報企画監を募集(2015年1月7日)
- 姫路市立総合教育センター/セミナーや教育研究発表、フォーラムなどを2月開催(2014年12月26日)
- 奈良県教委/青翔高等学校PC等の入札公示(2014年12月16日)
- 奈良県教委/畝傍高等学校PC等の入札公示(2014年12月16日)