- トップ
- 教育委員会
RSS
教育委員会
-
東京都がオリ・パラの学習補助教材を小学4年生以上全員に配布
2016年3月31日
-
草津市が英語教育推進に向けICT活用授業
2016年3月30日
-
坂井市がGISを活用した授業を小学校で実施
2016年3月10日
-
岩手県立総合教育センターが情報モラル教育指導教材開発
2016年3月4日
-
堺市がタブレット端末を活用した「生物多様性の授業」を小学校で実施
2016年3月2日
-
東京都各区2016年度教育予算(2)
2016年2月24日
-
上尾中央小が三井情報の無線LAN環境を導入
2016年2月19日
-
東京都各区2016年度教育予算(1)
2016年2月18日
-
武蔵村山市立第七小、「おまかせ教室」使ったちょいタブ公開授業
2016年2月17日
-
鳥取県の高校でICT活用した選挙出前講座
2016年2月10日
- 姫路市がマイナンバー運用に向けセキュリティ対策に顔認証導入(2016年2月2日)
- 熊本県の地域進学重点校10校に「受験サプリ」導入(2016年2月1日)
- ソフトバンクC&Sと墨田区/教育の情報化推進事業に向け協定締結(2016年1月26日)
- 北海道教委/インターネット教育モニター44名を募集(2016年1月7日)
- 宮崎県教委/iPad Airなど教育用PC機器の入札公示(2015年12月14日)
- 佐賀県/県の最高情報統括監(CIO)公募(2015年12月3日)
- 東京都教委/児童・生徒がSNSでのトラブルに巻き込まれないためのルール(2015年11月30日)
- 品川区立源氏前小/タブレットを活用した公開授業等を11月開催(2015年10月26日)
- 杉並区立桃井第三小/タブレット250台を活用した授業公開、23日開催(2015年10月22日)
- 春日井市立出川小/わかりやすい授業の実現めざす公開授業を11月開催(2015年10月14日)
- 武雄市教委/官民一体型学校に朝日小、橘小、若木小を指定(2015年10月13日)
- 東京都教委/都立学校12校でICT活用公開授業、町田高校では10日開催(2015年10月2日)
- オウケイウェイヴほか/「障害者差別解消法」に関するQ&Aコミュニティ型ソリューション(2015年9月29日)
- 板橋区/1000教室に電子黒板・実物投影機・デジタル教科書を導入(2015年9月11日)
- 掛川市立大須賀中/ICT機器活用研究発表会を10月開催(2015年9月9日)
- ICPF/セミナー「大阪市が進める塾代助成事業」15日開催(2015年9月8日)
- リクルートマーケティングパートナーズ/福井県の小・中学校で「勉強サプリ」活用した共同研究(2015年9月2日)
- オックスフォード大学出版局/大津市のICTを活用した英語の指導方法開発事業に採択(2015年8月25日)
- 三好市/小規模校でのICTを活用した実証事業のプロポーザル公募(2015年8月11日)
- 東京都教委/対策委員会でネットを通じたいじめについて審議(2015年8月10日)
- 草津市/上限2500万円で教材共有システム構築に関するプロポーザル開始(2015年8月6日)
- 宮崎県/県内9高校のタブレット型情報端末一式の入札公示(2015年7月8日)
- 古河市教委/9月のセルラーiPad導入前に「教育ICTフォーラム」25日開催(2015年7月7日)
- 沖縄県教育庁/「遠隔講義配信システム等整備充実事業」の入札公示(2015年6月22日)
- 大分県/「第4回 教育情報化カンファレンスinおおいた」を7月開催(2015年6月22日)
- 郡山市教委/市立小学校61校へのタブレット整備に関する入札公示(2015年6月19日)
- 奈良市教委/「教育用タブレット端末等の賃貸借」の入札公示(2015年6月18日)
- 奈良市教委/「学力向上事業用タブレット端末等の賃貸借」の入札公示(2015年6月18日)
- 福島県教育センター/教育NWのオペレーティングシステムライセンス入札公示(2015年6月15日)
- 京都市教委/金沢工業大、産業能率大と高大連携・協定(2015年6月11日)