2014年3月5日
ロゴスウェア/コンテンツ作成ソフトに「オンラインストレージ」と「スコア機能」を搭載
ロゴスウェアは3日、開発・販売するコンテンツ作成ソフトの3製品に「オンラインストレージ」および「スコア機能」を実装したと発表した。
オンラインストレージは、作成されたコンテンツを格納しウェブに公開するためのサーバー領域を提供し、スコア機能は、LMS(学習管理システム)を使わずに学習履歴の把握ができる機能。
コンテンツ作成後、ウェブ公開、閲覧履歴の把握までの工程がシンプルになり、ITの専門知識がないユーザーも、自分でコンテンツの公開と履歴把握ができる。
「オンラインストレージ機能」は、これまで必要だったウェブ公開のステップを踏まずに、誰でも簡単にデジタルコンテンツをウェブに公開出来るようなる。
データがアップロードされるサーバーはロゴスウェアから提供され、年間料金9600円から利用可能。
「スコア機能」は、従来必要だったLMS専用サーバーシステムを利用せずに、受講完了、読了、テストの成績などの情報を閲覧されるたびにロゴスウェアが用意するサーバーにデータ送信し格納することで、管理者や教育担当者が、受講者の受講プロセスや習熟状況を把握できるようになる。
スコア機能の利用は、履歴を蓄積しておくサーバーの使用も含めて、月間1000レコードまで無料、1000レコードを超える場合は、月額1万円の料金で、10000レコードまで記録できる。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)