- トップ
- GIGAスクール構想関連記事のまとめ
GIGAスクール構想関連記事のまとめ
21世紀の学びの実現に向け、国が推進する「GIGAスクール構想」関連記事のまとめページです。
解説記事
GIGAスクール構想とは(1) 1人1台学習者用端末の標準仕様をチェックする
GIGAスクール構想とは(2) 校内 LAN 整備の標準仕様をチェックする
GIGAスクール構想とは(3) ICTを活用した「学びの中身」はどうするのか
GIGAスクール構想とは(4)97.6%の自治体で環境整備完了 1人1台活用に向け文科省の通知
関連記事
マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定
2021年4月16日
COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始
2021年4月16日
オンライン学習プラットフォーム「Aoi For School」、アダプティブラーニング機能を追加
2021年4月16日
エプソン、スマホアプリ「Epson Smart Panel」が「Google Classroom」と連携
2021年4月16日
サンワサプライ、「アフターGIGAスクールおすすめ製品特集」ページを開設
2021年4月15日
必修化された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=
2021年4月12日
富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始
2021年4月12日
ガイアエデュケーション、授業支援支援ソフト「PenPlusClassroom ChromeOS対応版」リリース
2021年4月9日
富士通、学校現場を支援するクラウドサービス「Cloud瞬快クラスルームアシスト」を提供開始
2021年4月8日
主婦の友社、『日本の歴史366』のコンテンツを学校教育用サイト「中日新聞@School」へ提供
2021年4月8日
MAZDA Incredible Lab、「学びに向かう力」を育むAIリコメンドコンテンツ「Shuffle.」提供開始
2021年4月6日
明治図書出版、GIGAスクール構想端末に対応した漢字練習アプリをリリース
2021年4月6日
みらスク活用でGIGAスクールとコロナ禍に適応させた学びの実践/横浜創学館高等学校
2021年4月5日
音楽学習プラットフォーム「Flatfor Education」1年間無料キャンペーン開催
2021年4月5日
アライドテレシス、保守サービスを付帯した文教市場向けパッケージ製品の対象製品を拡充
2021年4月5日
相模原市教育委員会教育センター、「さがみはらGIGAスクールハンドブック」を公開
2021年3月31日
Google for Education、「GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー」4月開催
2021年3月31日
チエル、『CHIeru Magazine』2021年春夏号を刊行 オンラインセミナーも開催
2021年3月26日
AI型タブレット教材「Qubena」、奈良市の全市立小中学校で利用開始
2021年3月26日
町田市と凸版印刷、ICT教育に関する包括連携協定を締結
2021年3月26日
「ウェブで授業研究 Find ! アクティブラーナー」人気授業動画を期間限定無料公開
2021年3月26日
iTeachers TV Vol.266 開智望小学校 五木田 洋平 先生(前編)を公開
2021年3月24日
Sky、1人1台端末の活用を探る「学校とICTフォーラム オンライン」を開催
2021年3月23日
インタープレジデント、「GIGAスクール構想」支援するサービスを提供開始
2021年3月23日
小中学校の「1人1台端末整備」、3月中に9割方が完了見込み =先端教育機構調べ=
2021年3月22日
文科省、GIGAスクール構想「ICT環境整備」の各自治体の進捗状況を公表
2021年3月19日
文科省、「1人1台端末の積極的な利活用」、「通信ネットワーク円滑運用」について情報公開
2021年3月19日
ICT CONNECT 21、「学習者プライバシー宣言書」をポータルサイトで公開
2021年3月19日
サイバーフェリックス、「GIGAスクール構想」対応の新ソリューションを発売
2021年3月18日
Google for Education、「GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー」4月3日開催
2021年3月17日