2021年9月2日
AIEO、AI実装検定S級 第2回試験 受験申込の受付を開始
AIを100万人が学び、その厚く多様な層がAI技術を下支えする社会の実現を目指すAI実装検定実行委員会(AI Implement Examination Organization=AIEO)は1日、12月4日に予定しているAI実装検定S級 第2回試験の受験申込を開始したと発表した。11月26日18時まで受け付ける。
同検定は、「AIを100万人が学ぶこと」を設立意義とするAIの資格検定。AIの中でも実用段階にあるディープラーニングに関する実装能力と知識について判定するもので、AIに興味があれば誰でも挑戦できる。
同検定には、AIについて基本的な知識を学習・習得できる、AI資格の第一歩の「B級」、AI技術者としてビジネスで活躍できる知識を有していることを認定する「A級」、応用的な実装力を有し、AIスペシャリストとして活躍できると認定する「S級」の3段階を用意。AI実装検定の合格者には、「ディープラーニング実装師」の称号が付与される。
今回実施予定の「S級」は、AIの実装力だけでなく画像処理をメインとした実践的な力と、自然言語処理や有名モデルの実装などを論文から実装に挑戦できる力を認定する。試験時間は60分、ディープラーニングの様々なモデから50題(NLP20題、Model30題)が出題される。AI難関資格のG検定やE資格(共に日本ディープラーニング協会主催)の実装レベルを意識した設定となっている。
開催概要
試験日程: 12月4日14時~15時
受験方法:オンライン
受験資格:制限なし
受験料:5千500円(税込)※支払いはクレジットカードのみ
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)