- トップ
- アーカイブ
RSS
アーカイブ
- クラーク高×小学館、無償開放中のスマホ教材に「小テスト」を追加(2020年3月16日)
- 英単語アプリ「mikan」、速読英単語の全シリーズ5冊を搭載(2020年3月16日)
- Loilo、ブラウザ上で動く「ロイロノート・スクール」Web版をリリース(2020年3月16日)
- タブレット使用学習塾「メイツ」、英検の「単語力診断アプリ」を無料リリース(2020年3月16日)
- イーミックス、ZOOMで英会話・英語のオンライン講座を開催(2020年3月16日)
- JDLA認定プログラムの実施事業者が提供する学習コンテンツを無料公開(2020年3月16日)
- エンカレッジ、障害のある学生のためのオンライン企業説明会を無償提供(2020年3月16日)
- ネイティブキャンプ英会話、中学生向け「Callan for Kids」ステージ6をリリース(2020年3月16日)
- JeSU、eスポーツの発展に向けて「e活研」報告書をWeb公開(2020年3月16日)
- JAET、「教育の情報化実践セミナー」をオンラインで21日に開催(2020年3月16日)
- ヒューマンアカデミー、「ひらくきっず」でSTEAM教育の無料体験授業を開催(2020年3月16日)
- 紀伊國屋書店、電子図書館サービス導入館向けにコンテンツを期間限定で無償提供(2020年3月16日)
- アドビ、新型コロナウイルスの影響を受けた世界中の教育機関の自宅学習をサポート(2020年3月15日)
- シェアウィズ、対面研修キャンセルした法人に研修動画の撮影、編集を実質無償で提供(2020年3月15日)
- グローバルキャスト、インターネット学習システムの無償提供を開始(2020年3月15日)
- フォーサイト、試験延期時等の通信教育サポート体制を強化(2020年3月15日)
- FC大阪、体育の授業 3時間目を配信開始(2020年3月15日)
- 秀英予備校、自宅学習支援の第2弾「春期特別講習」を無料配信(2020年3月15日)
- LINE、卒業式応援企画「#みんなの卒業式」にLINE各種サービス・機能を追加(2020年3月15日)
- 岐阜聖徳学園大、新型コロナウイルス対応として卒業式を「ネット卒業式」に変更(2020年3月15日)
- SB C&S、ビデオ会議ソフト「Zoom」の取り扱いを開始(2020年3月13日)
- 大学通信、各大学の2020年度入試・各種イベントの「新型コロナ」対応(2020年3月13日)
- コードキャンプ、「カスタマーサクセス」への転職プログラムを開講(2020年3月13日)
- F@IT Kids Club、小中生向けプログラミング学習コンテンツを無償提供(2020年3月13日)
- フラー、函館高専と苫小牧高専で「最先端データ分析」のオンライン授業を開催(2020年3月13日)
- ハイパーブレイン、山吹小学校に次世代電子黒板ANSHI Touch Educationを導入(2020年3月13日)
- バンザン、新中1準備講座 プロ講師のオンラインLive授業を無料提供(2020年3月13日)
- UMUテクノロジー、緊急支援で卒業式や入学式の生放送を最短3日で準備(2020年3月13日)
- オンライン教育「スタディカルテLab」が特別プログラムの無償提供を開始(2020年3月13日)
- ジャムハウス、プログラミングと親子でネットルールを考える書籍を無料公開(2020年3月13日)
- ファンファンラーニング、専用アプリ付き「英語カードゲーム」を無料公開(2020年3月13日)
- 増進堂・受験研究社、学習参考書・ドリルなど40冊を期間限定で無料公開(2020年3月13日)
- 講談社、休校中の中高生に「17歳の特別教室」全6巻の特別無料版を公開(2020年3月13日)
- LOGY、小中学生の臨時休校対策にレッスン費用をサポート(2020年3月13日)
- ShoPro、家庭学習に活用できる「幼児用教材3月号」などを無料公開(2020年3月13日)
- 学凛社、日本語eラーニングサービス「jElearning」の無料提供を開始(2020年3月13日)
- KCCSの画像解析AIによる「蔵書点検システム」、船橋市西図書館が試験導入(2020年3月13日)
- Wacom×ARTEE、「ワコムペンタブレット」無料レンタルサービスを開始(2020年3月13日)
- AI英会話アプリ「スピークバディ」、「レベルチェックテスト」機能を追加(2020年3月13日)
- こども施設向けICTシステム「CoDMON」、導入施設数5000を突破(2020年3月13日)