- トップ
- 検索結果:24
検索結果:24
16547 件の記事が見つかりました。377 / 414 ページを表示しています。
- 富士通からタブレット他11シリーズ16機種を販売開始(2016年4月22日)
富士通は、WindowsデスクトップPC3シリーズ5機種、ノートパソコン2シリーズ4機種、タブレット1シリーズ1機種、ワークステーション3シリーズ3機種、シンクライアント2シリーズ […]
- 熊本県が災害ボランティア募集状況をWebで更新(2016年4月21日)
熊本県は22日、Webサイトで、熊本地震の災害ボランティア募集状況を更新した。 ■募集中 熊本市災害ボランティアセンター 電話:090-6653-1552 090-6653-164 […]
- 「スタディサプリ」の教員向け学習管理機能を提供開始(2016年4月21日)
リクルートマーケティングパートナーズ(リクルートMP)は、オンライン学習サービス「スタディサプリ」の教員向け学習管理機能「スタディサプリ for Teachers」の提供を、20日 […]
- ESRIジャパンが「GISコミュニティフォーラム」を5月開催(2016年4月20日)
ESRIジャパンは、GIS(地理情報システム)利用促進とユーザー間の情報交換を目的とした『第12回 GISコミュニティフォーラム』を東京ミッドダウンで5月26日~27日の両日開催す […]
- 最新ソリューションを発表「Microsoft Innovation Day」23日開催(2016年4月18日)
日本マイクロソフトは、学生やスタートアップによる最新ソリューションの発表、セッション、展示などを行う「Microsoft Innovation Day」を23日に東京の品川本社オフ […]
- 「みんなのブログ」利根川裕太のプログラミング教育必修化の課題(2016年4月18日)
プロの視点 「みんなのブログ」は、ICT教育の推進に尽力するプロフェッショナルな方々のブログを紹介するシリーズです。今回は、「Hour of Code」活動の日本における普及を推進 […]
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」をドコモの「ビジネスプラス」で提供(2016年4月18日)
MetaMoJiは15日、同社のリアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」が、NTTドコモの法人向けクラウドサービス「ビジネスプラス」で提供開始されると発表 […]
- ブイキューブが熊本地震のBCP対策にWeb会議サービス無償提供(2016年4月15日)
ブイキューブは、熊本で14日に発生した大型地震とその余震下でのBCP(事業継続計画)対策として、Web会議サービス「V-CUBE ミーティング」を15日から無償提供を開始した。対象 […]
- 佐鳴予備校がタブレット3万台にチエルのウイルス対策ソフト導入(2016年4月15日)
チエルは、東海地区を中心に展開する進学塾の佐鳴予備校が1月に利用を開始した学習用タブレット約3万台に、ウイルス対策ソフト『Dr.Web』を導入したと発表した。 佐鳴予備校では、20 […]
- gacco会員20万人突破記念キャンペーン5月から(2016年4月15日)
ドコモgaccoは14日、同社が運営する大規模公開オンライン講座「gacco (ガッコ)」の会員数が20万人を突破したと発表した。20万人の登録に感謝を込めて5月1日から、gacc […]
- メカニカルアームタイプの書画カメラ「M70HD」発売(2016年4月12日)
アバー・インフォメーションは11日、メカニカルアームタイプの書画カメラ「M70HD」を発売すると発表した。 「M70HD」は、500万画素のCMOSイメージセンサー、光学12倍・総 […]
- 富士通の図書館システムを新富町総合交流センターが導入(2016年4月11日)
富士通マーケティングは10日、13日にオープンする宮崎県新富町の総合交流センター「きらり」にデジタルサイネージシステムと図書館システムを構築したと発表した。 富士通のクラウド型公共 […]
- すららネットと慶應大、AI活用の共同研究を開始(2016年4月11日)
すららネットは、慶應義塾大学と共同で、同社のクラウド型学習システム「すらら」に、人工知能(AI)で生徒と対話する機能「AIサポーター」を搭載し、生徒のモチベーションへの影響を調査す […]
- ICT教育ニュースがEDIX2016出展社特集の記事募集を開始 限定12枠(2016年4月8日)
ICT教育ニュースは、5月18日~20日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「第7回教育ITソリューションEXPO(EDIX2016)」の出展社特集の記事募集を開始しました。通常 […]
- 桜丘中の春期講習で人工知能「Qubena」使い全員成績アップ(2016年4月5日)
人工知能型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」を提供するCOMPASSは4日、桜丘中学校の2016年度春期講習において数学の学習指導にQubenaを導入し、講習に参加した生徒 […]
- WAOnetで発音判定アプリ「英語発音アプリ道場」を無料配信(2016年4月4日)
ワオ・コーポレーションは、同社が展開するオンライン学習サービス「在宅教育WAOnet(ワオネット)」から、1400問以上を収録した英語の発音を判定するアプリ「英語発音アプリ道場」の […]
- NTTぷららがテレビで使える子ども向けプログラミング教材を発売(2016年4月4日)
NTTぷららは1日、運営するショッピングサービス「ひかりTVショッピング」で、子ども向けプログラミング教材「IchigoJam Get Started Set U(イチゴジャム)」 […]
- 流通経済大がチエルの統合ID管理システムを全学導入(2016年4月1日)
チエルは3月31日、流通経済大学が2015年9月に、学内のユーザー情報の一元管理を行う「ExtraConsole ID Manager (エクストラコンソール アイディー マネージ […]
- 子どものポジティブなネット利用をサポートするアプリ(2016年4月1日)
インターネットサービスプロバイダであるイージェーワークスは、オムロンソフトウェアの「compact Wnn」を活用した、子どもをインターネットの危険から守るためのキーボードアプリケ […]
- 東京都がオリ・パラの学習補助教材を小学4年生以上全員に配布(2016年3月31日)
東京都教育委員会は24日、オリンピック・パラリンピック学習補助教材と東京都独自の英語教材を作成し、都内の小学校4年生以上の児童・生徒に配布すると発表した。 学習補助教材としては、「 […]
- SBTが佐賀大にクラウドメールシステム提供(2016年3月31日)
ソフトバンク・テクノロジー(SBT)は31日、佐賀大学に、「Office365プランの一部であるクラウドメールシステム Exchange Online (Office 365)」を […]
- アシストマイクロ、米国・Kaltura社提供の動画システムを販売(2016年3月31日)
アシストマイクロは、米国・Kaltura社が提供する動画システム「Kaltura(カルトゥーラ)」の販売を4月1日から開始する。 Kalturaは、動画の投稿、編集、配信、管理を可 […]
- 産官学連携ケータイ教室の効果測定、好ましい回答が増加(2016年3月30日)
KDDIは28日、2015年6月から、ソーシャルメディア研究会、兵庫県警察、兵庫県相生市、たつの市、三木市、養父市の教育委員会と連携し、地域一体での産官学連携ケータイ教室を実施し、 […]
- 草津市が英語教育推進に向けICT活用授業(2016年3月30日)
滋賀県草津市は29日、2020年度の学習指導要領実施に向けて小中学校の英語教育の充実・強化を図り、また、これまで培ってきた英語教育の成果など草津市独自の強みを活かした取り組みを推進 […]
- 佐賀県のICT教育、2015年は生徒8割教師6割以上が満足(2016年3月28日)
佐賀県は、県立高校で取り組んできたICT教育の満足度に関する調査結果を発表した。 佐賀県は、2014年度から、県立高校の新入学生全てにタブレット端末の購入を義務付け、1人1台のタブ […]
- 空想世界の現象を科学的に検証『空想科学読本』が電子書籍化(2016年3月28日)
KADOKAWAは25日、特撮・マンガ・アニメなどの空想世界の現象を科学的に検証する大人気シリーズ『空想科学読本』の最新刊、『空想科学読本17 [いちばん強いのは誰!?]編』を刊行 […]
- 上野の魅力を発信するWebサイト上野「文化の杜」がオープン(2016年3月25日)
上野「文化の杜」新構想実行委員会は24日、上野エリアを国際的な文化芸術都市にしていく情報発信プラットフォームとして、上野エリアの活動や情報を横断的に発信するポータルサイト、上野「文 […]
- EFが英語教育指導者向けオンライン・セミナーを7月まで無料公開(2016年3月25日)
イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン(EF)は24日、英語教育指導者、英語教育指導者を目指す学生を対象にしたオンライン・セミナー“EF Teacher Develop […]
- 箕面市で映像コンテンツ活用した基礎学力向上めざす実証研究(2016年3月25日)
デジタル・ナレッジは24日、大阪府箕面市とZ会ラーニング・テクノロジと提携し、箕面市立第三中学校で、学習塾の映像コンテンツを活用して基礎学力の向上をめざす実証研究を実施し、参加した […]
- 大学生・院生限定の匿名型Q&Aアプリ「おしえてmyキャンパス」(2016年3月24日)
ベネッセ i-キャリアは23日、GPS位置情報を利用した大学生・院生限定の匿名型Q&Aアプリ「おしえてmyキャンパス」の提供を開始した。価格は無料。 「おしえてmyキャンパ […]
- 1万5000尾の「デジタルいわし」が横浜・八景島シーパラダイスに登場(2016年3月23日)
オムロンは、水族館『横浜・八景島シーパラダイス』のアクアミュージアムに、1万5000尾の「デジタルいわし」を使った魚群トルネード「サーディンラン」の体験型デモンストレーションを、3 […]
- Apple、新型Retina搭載した9.7インチ「iPad Pro」を31日発売(2016年3月22日)
Appleは22日、タブレット端末「iPad Pro」の新商品として、従来モデルと比べより明るく、広色域で、反射率が低くなった新型のRetinaディスプレイを搭載した9.7インチモ […]
- 英語学習ソフト「超字幕(Windows版)」に7タイトル追加 全品880円(2016年3月18日)
ソースネクストは18日、英語学習ソフト「超字幕(Windows版)」シリーズの新作として計7タイトルを発売。あわせて、全タイトルを最大74%OFFで発売する記念キャンペーンを実施し […]
- DMMがASUSのAndroidタブレットを販売開始(2016年3月18日)
DMM.com(DMM)が提供するMVNOサービス 『 DMM mobile 』は17日、ASUS JAPANのAndroidタブレット「ASUS ZenPad 7.0(Z370K […]
- デジタル教材標準化と学習記録データ活用についてのセミナー、26日開催(2016年3月17日)
日本教育工学会(JSET)は、産学協同セミナー「デジタル教材・学習記録の規格標準化の動向と今後教育工学の立場から学習記録データの活用を考える」を26日に東京・中央区の内田洋行 新川 […]
- はんだ付け不要なESP-WROOM-02スターターボードを発売(2016年3月16日)
MegaTech Electronicsは14日、無線LANモジュール「ESP-WROOM-02」にUSBシリアルや電源を搭載し、はんだ付けをすることなくPCからの操作のみでプログ […]
- 子ども向けプログラミング教室「ITeens Lab.箱崎」が4月開講(2016年3月16日)
クリアルとITeens Lab.が提携し、福岡市に子ども向けプログラミング教室「ITeens Lab.箱崎」を4月8日から開講する。オープンに先立ち3月24日に子ども向けのプログラ […]
- DNPが慶應大と臨場感ある遠隔授業に関する共同研究(2016年3月15日)
大日本印刷(DNP)は15日、慶應義塾大学SFC研究所 プラットフォームデザイン・ラボと遠隔授業に関する共同研究を行うことで合意したと発表した。 今回開発するシステムは、タブレット […]
- 愛和小学校2年半のICT活用発表会 まとめはSTEM(2016年3月15日)
東京都多摩市立愛和小学校は、2013年10月に1人1台タブレットを導入して以来2年半、「ICTを活用した新しい学びのあり方」を追求して様々なチャレンジを続けてきた。到達したのは「2 […]
- セイコーエプソン、レーザー光源を採用した常設プロジェクター11種(2016年3月15日)
セイコーエプソンは14日、レーザー光源を採用した3LCD方式のビジネスプロジェクター6機種を含む全11機種の常設プロジェクターを5月下旬から順次発売すると発表した。 特長として、無 […]