- トップ
- プログラミング
RSS
プログラミング
-
東京工科大学/世界最大規模のゲーム開発イベント「グローバルゲームジャム」に参加
2016年1月18日
-
ぐらみん/Scratchのプログラミング講座2月に横浜で開催
2016年1月12日
-
杉並区立大宮小学校/Hour of Codeでプログラミング体験
2016年1月12日
-
アフレル/EV3使ったロボットコンテストの新人戦 3月開催
2016年1月8日
-
ICTE兵庫支部/「ドリトルで楽しく学ぶプログラミング」を11日開催
2016年1月6日
-
ラック/エンジニアの卵を支援するプログラムの公募開始
2015年12月25日
-
文科省/諸外国のプログラミング教育の実態と課題
2015年12月24日
-
jig.jp/「IchigoJam BASIC」のver1.1をリリース
2015年12月24日
-
ワオ/ロボットプログラミング無料体験会を大阪で年末年始に開催
2015年12月18日
-
日本フローラルアート/子ども向けロボットプログラミング通信講座を開講
2015年12月18日
- ぐらみん/1月のお試しプログラミング 受付開始(2015年12月14日)
- ナチュラルスタイル/「Kidspod;」にアプリ作成・配付機能(2015年12月14日)
- LITALICO/IT×ものづくり教室「Qremo」で冬季講習(2015年12月14日)
- ヴィリング/理数プログラミング教室「ステモン」の提携スクール募集(2015年12月11日)
- アクセンチュアと横浜市/ロボット使い小学校でSTEM授業開催(2015年12月11日)
- カドカワ/1年間でプログラマー育成する専門スクール来春開講(2015年12月11日)
- ギノ/無料サービス『paiza.IO』にPHP7とSwiftを追加(2015年12月10日)
- ナチュラルスタイル/グラフィックボードや専用PCも付いたプログラミングセット(2015年12月8日)
- VERSION2/「Hour of Code 北海道」を13日札幌で開催(2015年12月7日)
- みんなのコード/「Hour of Code Japan 2015」熱くオープニング(2015年12月7日)
- 学研/マレーシアでプログラミング教育展開(2015年12月7日)
- JTP/eラーニングサービスを学生・教職員向け価格で提供(2015年12月7日)
- Apple/プログラミング言語「Swift」をオープンソース化(2015年12月4日)
- タイムシフト/「Dive into Code」で学生の授業料7割引(2015年12月4日)
- CANVAS/Salesforce.orgとSTEM教育プロジェクトを開始(2015年12月3日)
- Apple/「Hour of Code」のイベントをApple Storeで開催(2015年12月3日)
- エクシード/プログラミング教室のフランチャイズ事業 来春開始(2015年12月2日)
- アフレル/EV3使った「IoTカリキュラム学習セット」(2015年11月30日)
- CA Tech Kids/「Hour of Code 2015」 小学校でプログラミング授業(2015年11月30日)
- ルシオル/1日完結プログラミングスクールを中四国4県5会場で開催(2015年11月30日)
- CA Tech Kids/小学生向けプログラミングスクールの全国展開を強化(2015年11月25日)
- Ludix Lab/愛和小学校が推進する「i和design」の体験セミナー東大で開催(2015年11月25日)
- レキサス/学生対象のIT人材育成プロジェクト成果報告会を沖縄で12月開催(2015年11月25日)
- ギノ/プログラミング学習サイトで動画「Ruby入門編 」を無料公開(2015年11月25日)
- LITALICO/池袋校を12月1日にオープン(2015年11月25日)
- ぐらみん/小学生がゲーム制作に挑戦するプログラミング講座を12月神奈川で開催(2015年11月24日)
- アフレル/ロボットで算数とプログラミングを学ぶ「ワークブック」プレゼント(2015年11月20日)
- チアリー/プログラミング教室の説明体験会を新浦安と市川妙典で開催(2015年11月20日)
- みんなのコード/世界で1億人が参加するプログラミング教育「Hour of Code」12月開催(2015年11月19日)
- 古河市大和田小/総合と教科をつなぐツールとしてのプログラミング公開授業(2015年11月18日)