- トップ
- 大学
RSS
大学
-
AI Shiftとキャリアボット、「大学におけるAIチャットボット・ボイスボットの現状と将来展望」19日開催
2021年7月12日
-
岡山大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」に認定
2021年7月9日
-
大阪電気通信大学、通信工学科1年次キャリア科目でPBL「タクナル」を導入
2021年7月9日
-
武蔵野大学、高校生対象「工学部オンラインラボ」を8月20日から4日連続開催
2021年7月8日
-
創価大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」に認定
2021年7月7日
-
デジタルハリウッド、「教育映像コンテンツの企画・制作インターン」を開催
2021年7月6日
-
日本工業大学、「データサイエンス学科」2022年4月に開設
2021年7月6日
-
聖徳大学が教育学部を来春開設 教科指導法でICT・情報活用・プログラミングを導入
2021年7月6日
-
京都ノートルダム女子大、女子高生対象「英語スピーチコンテスト」10月開催
2021年7月6日
-
東京外国語大学など、大学入試用英語スピーキング・テスト「BCT-S」を全国の大学に導入推進
2021年7月6日
- 東京工科大学、高校生を対象にした「サイエンスイングリッシュキャンプ」開催(2021年7月5日)
- 神奈川工科大学、初心者でも効率的にプログラムが書けるAIプログラミング支援技術を開発(2021年7月2日)
- 神奈川工科大学、音だけでカンニングを発見できるAIによるオンライン試験監視技術を開発(2021年7月1日)
- ジアース教育新社とアルケーが共同でWebイベント「みんなで異見公論」開催(2021年7月1日)
- 金沢工業大学、社会人の学び直し「KITリカレント教育プログラム」の夏期集中講義の募集7月1日開始(2021年6月28日)
- 京都産業大学、地球シミュレータで金星大気中の自発的な波の励起を初めて再現(2021年6月28日)
- 東洋英和女学院大学、国際社会学部酒井郷平講師がLINEみらい財団の教材開発に協力(2021年6月25日)
- 札幌学院大学、キャンパスの様子を360度カメラの画像で体験できる「サツガク360°」 公開(2021年6月25日)
- 埼玉工業大学、全学科で高校生対象のサマースクール 9月まで開催(2021年6月21日)
- Schoo、大学・専門学校向け「DXプラットフォーム」を近畿大でテスト導入(2021年6月21日)
- デジタルハリウッド大学、「夏のオープンキャンパス2021」を7月18日・8月22日開催(2021年6月21日)
- 佛教大学、通信教育課程に「AI型 チャットボット」の導入を決定(2021年6月18日)
- エイチームフィナジー、中京大経済学部の講義用教材「学習アプリ」を開発(2021年6月18日)
- Voicyとスタディプラスが提携、大学向け音声プラットフォームサービスの提供開始(2021年6月18日)
- 玉川大学、「5大学対抗プレゼンバトル2021」を26日オンラインで開催(2021年6月17日)
- サイバー大学、高度IT教育を目的とした公開講座「CU Extension」を新たに開講(2021年6月16日)
- 江戸川大学、日本体育大学柏高校理科部とSTEM教育をテーマとした高大連携の取り組み(2021年6月16日)
- 神田外語大学、留学生別科「オンラインによるインターアクション」を中心としたプログラム開講(2021年6月16日)
- 武蔵野大、来校型・Web型併用オープンキャンパスを27日と7月4日に開催(2021年6月16日)
- 武蔵野大学、データサイエンス学部生3人が「情報処理学会 第83回全国大会」で「大会奨励賞」受賞(2021年6月15日)
- 帝京大学、ワークフローシステム「AgileWorks」を導入(2021年6月9日)
- 中央大学大学院 文系研究科、教員紹介サイトを公開(2021年6月8日)
- 大阪樟蔭女子大学、身近な不思議の心理学オンライン講座「心のふしぎとサイエンス」開設(2021年6月8日)
- 立命館アジア太平洋大学、高校生向けオンラインサマープログラム「BEGIN Jr.」を実施(2021年6月7日)
- 大正大学の学生が『Pepper』で人気店員ロボット育成プロジェクト発足(2021年6月7日)
- 聖学院大学、高校生ビブリオバトル・ワークショップをオンラインで開催 参加申込受付中(2021年6月7日)
- Textrade、大学生に向けた教科書フリマアプリ「Textrade」をリリース(2021年6月7日)
- 獨協大学、高大連携に関するオンライン公開講演会25日開催(2021年6月4日)
- 慶應義塾大学、経済学部のPEARLで世界標準入試システム「TAO」を採用(2021年6月3日)
- 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」共創活動パートナー募集開始(2021年6月3日)