- トップ
- 文部科学省
RSS
文部科学省
-
文科省/「教育の情報化加速期間」設定しICT環境の整備推進
2014年9月3日
-
文科省/4億円増の8億円をICT教育に計上 2015年度概算要求
2014年9月1日
-
文科省/大学教育改革推進事業に徳島大学など46件を選定
2014年8月29日
-
総務省/ICT街づくり推進事業の委託候補地に前橋市等が決定
2014年8月28日
-
文科省/反転授業の実証研究など ICT教育推進施策に関する中間報告
2014年8月26日
-
文科省/第7回「ICTを活用した教育の推進に関する懇談会」を22日開催
2014年8月12日
-
文科省/タブレット倍増もPC1台当たり人数変わりなく ICT教育の実態
2014年8月11日
-
文科省/海外のプログラミング教育に関する調査事業の入札告示
2014年8月7日
-
文科省/総務省と連携した「先導的な教育体制構築事業」の公募開始
2014年8月1日
-
文科省/上限1500万円で学校教育のICT整備状況などに関する調査業務の入札公示
2014年7月24日
- 文科省/世界に遅れ ICT授業行う日本の教員9.9%(2014年7月2日)
- 文科省/第1回「高等学校における遠隔教育の在り方に関する検討会議」を4日に開催(2014年7月1日)
- 文科省/2013年度「文部科学白書」を7月中旬に刊行 (2014年6月30日)
- 文科省/第6回「ICTを活用した教育の推進に関する懇談会」を7月開催(2014年6月26日)
- 文科省/生徒の健康に配慮してICTを活用するためのガイドブック発表(2014年6月18日)
- 文科省/第4回 ICTを活用した教育の推進に関する懇談会(2014年5月22日)
- ブリティッシュ・カウンシル/文科省の英語指導力向上事業の研修開始(2014年5月20日)
- 文科省/「ICTを活用した教育の推進に資する実証事業」の実証校・地域を公募(2014年5月13日)
- JAPET/2014年度 教育の情報化関連予算を公開(2014年5月2日)
- 文科省/「ICTを活用した教育の推進に関する懇談会」第1回を開催(2014年4月30日)
- 文科省/ICタグを活用したサービスなど図書館の実践事例集を公開(2014年4月22日)
- 日本数学検定協会/中高生の数学日本一を決める大会の出場者募集(2014年4月18日)
- 文科省/ICTを活用した教育の推進に関する懇談会を25日開催(2014年4月16日)
- 文科省/ 「学びのイノベーション事業」報告書 8割の生徒が効果を肯定(2014年4月14日)
- 文科省/ICTを活用した食育など「スーパー食育スクール」指定校を決定(2014年4月14日)
- 文科省/ポスト「京」 次期スーパーコンピュータの開発に着手(2014年4月11日)
- 文科省/小・中学生向け携帯電話やスマホなどの利用についての電子版冊子配布(2014年4月1日)
- 文科省/高校生向け携帯電話やスマホなどの利用についての電子版冊子配布(2014年4月1日)
- 文科省/大学図書館調査 課題は電子ジャーナル等購入経費の確保(2014年3月26日)
- 文科省/「学びのイノベーション推進協議会」3年間のまとめ(2014年3月18日)
- 文部科学省/「第6回 学びのイノベーション推進協議会」を17日に開催(2014年3月6日)
- 文科省/学びのイノベーション協議会 実証研究報告書で重要なのは「今後」(2014年2月5日)
- 文科省/「高等学校教育の改革に関する推進状況」公表(2014年2月5日)
- 文科省/学びのイノベーション事業の成果を話し合う会合(2014年1月22日)
- 文科省/中教審分科会 デジタル教科書の柔軟な採択方法を提示(2013年12月27日)
- 文科省/タブレット利用で活動意欲が向上 体育の授業事例を紹介(2013年12月27日)
- 文科省/2014年度予算案 ICT教育は4億4200万円(2013年12月25日)
- 文科省/大学図書館の先進的な取り組みを公開(2013年11月18日)
- 文科省/「第16回OECD/Japanセミナー」を2月に開催(2013年11月18日)
- 文科省/教科書改革に向けた実行プランを発表(2013年11月18日)