- トップ
- 文部科学省
RSS
文部科学省
-
文科省/「『デジタル教科書』の位置付けに関する検討会議」を15日東京で開催
2015年9月8日
-
文科省/学校のICT化に関する調査結果 タブレットが前年から倍増
2015年9月1日
-
文科省/概算要求を発表、ICT教育には前年度比2億円増の9億円計上
2015年8月31日
-
文科省/予算2000万円、高校学力テストへのCBT導入調査業務の入札公示
2015年8月31日
-
文科省/遠隔教育を実施する高校等を支援する事業の採択団体を公開
2015年8月27日
-
文科省/全国学力・学習状況調査の結果公表
2015年8月27日
-
文科省/2014年度 文部科学白書をWebに公開
2015年8月24日
-
文科省ほか/SSH文部科学大臣表彰の学校等を紹介
2015年8月13日
-
文科省/法科大学院でのICT活用に関する調査研究の入札公示
2015年8月12日
-
三菱総合研究所/文科省「情報教育指導力向上支援事業」の実証校・協力団体を募集
2015年8月10日
- アフレル/7月29日・30日「子ども霞が関見学デー」でレゴ体験イベント開催 (2015年8月4日)
- 文科省/「ICTを活用した学びの推進プロジェクト」に33地域採択(2015年7月31日)
- 新地町教委/小中学校4校でICT活用発表会を11月開催(2015年7月31日)
- 文科省/教員の勤務時間削減に向けガイドラインを公表(2015年7月29日)
- 文科省/「人口減少社会におけるICT活用教育の実証事業」採択先決まる(2015年7月28日)
- アフレル/レゴブロックでプログラミング体験するワークショップ29日と30日(2015年7月27日)
- 文科省/予算上限3500万円で「情報モラル教育推進事業」の入札公示(2015年6月26日)
- 文科省/「『デジタル教科書』の位置付けに関する検討会議」を30日東京で開催(2015年6月23日)
- 文科省/「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」報告書を公開(2015年6月11日)
- 文部科学省/「情報モラル実践事例集」をWebサイトに公開(2015年6月4日)
- 文科省/気仙沼の体験を高知に伝える防災遠隔交流授業 7月実施(2015年6月1日)
- 文科省/「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」の採択先公表(2015年5月29日)
- 文科省/教育投資の経済的・社会的効果の調査報告(2015年5月28日)
- 文科省/「ICTを活用した教育の推進に資する実証事業」の成果を公表(2015年5月26日)
- 文科省/電子黒板の活用場面や活用方法を紹介したパンフレット(2015年5月26日)
- 文科省/情報活用能力調査の結果を公表(2015年5月26日)
- 文科省/デジタル教科書の導入に向けて検討開始 有識者会議を開催(2015年5月13日)
- 文科省/「情報通信技術を活用した教育振興に資する調査研究」の入札公示(2015年5月1日)
- 文科省/デジタル教科書の本格的な検討に向けて12日に会議(2015年5月1日)
- 文科省/小中高でのプログラミング学習の実践事例を発表(2015年4月20日)
- 政府/教育再生実行会議でICT活用や教員の指導力について議論(2015年4月13日)
- 文科省/次期学習指導要領に向け小学校用外国語教育の補助デジタル教材配布(2015年4月6日)
- 文科省/約70%の大学が情報システムをクラウド化 「学術情報基盤実態調査」(2015年4月2日)
- 文科省/2015年度スーパーサイエンスハイスクールの指定校を決定(2015年4月1日)
- 文科省/ICT活用で情報活用能力向上 調査結果(2015年3月27日)
- 文科省/情報教育の推進等に関する調査研究(高校)の入札公示(2015年3月20日)
- 文科省/東大最先端ユビキタス教育研究施設など特色ある施設を紹介(2015年3月19日)
- 文部科学省/教育用PCの整備が進む市町村が多いのは北海道(2015年3月18日)
- 文科省/「ICTを活用した教育の推進に資する実証事業」の成果報告会開催(2015年3月17日)
- 文科省/「ICTを活用した学びの推進プロジェクト」企画競争の公募(2015年3月17日)