- トップ
- 周辺機器
RSS
周辺機器
-
スマホやタブレットなど端末に対応、高精度スタイラスペン新発売
2017年6月12日
-
3Dオブジェクトを手作りできる「ダヴィンチ3Dペン」スターターキット
2017年6月9日
-
光村教育図書、開発中のデジタル辞典を公開
2017年6月7日
-
ワコム、iOS専用のハイエンド・スタイラスペン「Bamboo Sketch」
2017年6月2日
-
空中に手描きで立体物を作成できる3Dペンを発売
2017年6月1日
-
4K/1300万画素カメラセンサー搭載のデジタル書画カメラを発売
2017年6月1日
-
ペイントの3D画像を変換なしで3Dプリンターで印刷
2017年5月25日
-
ボンサイラボ、3Dペンと3万円以下の3Dプリンターを発売
2017年5月18日
-
超短焦点プロジェクターを大型ディスプレイのように使えるスタンド
2017年5月17日
-
青山学院大、ソニーのデジタルペーパー新モデルを導入
2017年5月16日
- mimio、プロジェクターと電子黒板の新製品を順次発売(2017年5月15日)
- ソニー、ALにも使える直感的な情報共有システム「Vision Exchange」(2017年5月11日)
- タブレットに直接取り付けるUSBハブとUSBハブ付きカードリーダー(2017年5月10日)
- サイレックス・テクノロジー、文教ソリューションのグローバル展開開始(2017年5月9日)
- 聖望学園、途切れる無線LAN問題を解消した1人1台タブレット授業(2017年5月8日)
- SBSC、薄型・小型で高輝度のレーザー光源プロジェクター2機種(2017年5月1日)
- サンワサプライ、電動で画面の位置を上下できるディスプレイスタンド(2017年4月26日)
- パソコンやスマホの画面を大型ディスプレイにワイヤレスで表示(2017年4月24日)
- 何度も繰り返し使える電子メモパッド「ideaBoard」発売(2017年4月17日)
- ソニー、紙のように読み書きできるデジタルペーパー「DPT-RP1」発売(2017年4月12日)
- エデュアス、学校向け「ICTスタートキット2017」をリリース(2017年4月11日)
- プラス、小中学校向け「教材総合カタログ」を4月1日発刊(2017年3月29日)
- Raspberry Piなど組み合わせてIoTデバイスを作れるセンサーキット(2017年3月22日)
- ケイエスワイ、「Raspberry Pi Zero」用公式ケースを発売(2017年3月7日)
- メンテと経費を削減、フィルターレス液晶プロジェクター2機種(2017年2月28日)
- 10.1インチまでのタブレットの保管・移動に便利なBOX型バッグ(2017年2月27日)
- HDMI映像を無線で伝送、最大50mの通信ができるワイヤレス延長器(2017年2月24日)
- 明るい教室や会議室で使用できる水銀ゼロの超短焦点プロジェクター(2017年2月22日)
- 代々木アニメーション学院「Wacom MobileStudio Pro」160台を採用(2017年2月22日)
- 事務作業量を軽減するタブレット集合管理箱(2017年2月22日)
- ハイブリッド黒板アプリ「Kocri」Windows版が3月13日発売開始(2017年2月17日)
- iPadを盗難から守るセキュリティ機能付きスタンドケース(2017年2月16日)
- 黒板全部に投影できる超短焦点プロジェクタ「ワイード」3月発売(2017年2月15日)
- シヤチハタ、簡単に捺印・回覧ができるクラウド捺印サービス(2017年2月11日)
- 一般的な液晶ディスプレイやスクリーンを電子黒板化するICT機器(2017年2月10日)
- ASUS、手のひらサイズのバッテリー内蔵プロジェクター発売(2017年2月6日)
- エルモ社、教員向け実物投影機活用事例集のフリーマガジン発行(2017年1月24日)
- プリンストン、透明ディスク搭載と導電シリコン搭載のタッチペン発売(2017年1月23日)
- 教室の壁面をホワイトボードにする「アクティブホワイトウォール」(2017年1月20日)
- スマホ・タブレットを置くだけでピタッと吸着スタンド(2017年1月6日)