- トップ
- 教育ツール
RSS
教育ツール
-
D-Marketing Academy、Web&マーケティング人材育成動画サービス受講者1000名突破
2022年4月15日
-
パセリ、動画講座「次のステージを自分らしく生きる!50代からのキャリアプラン」リリース
2022年4月15日
-
日本ビーコム、正しい文字入力が身につく「DXタイピング」の先行予約販売を開始
2022年4月15日
-
IIBC、TOEIC公式のスマホアプリ「TOEIC 公式コンテンツ by IIBC」をリリース
2022年4月8日
-
キッズ・プログラミング、保育園・幼稚園・学習塾向け教材「eJrプログラミング」発売
2022年4月8日
-
サイバーフェリックス、「EdTech導入補助金2022」募集に向けて説明会を開催
2022年4月8日
-
リクルート、スタディプラスと「EdTech導入補助金2022」の事業者登録へ
2022年4月8日
-
DXプラットフォーム「Schoo Swing」、学修データ分析など8つの新機能を追加
2022年4月8日
-
スキャネット、福岡県糸島市が採点時間を削減する「デジらく採点2普通紙対応版」を導入
2022年4月8日
-
青山英語学院、映像教材「システムASSIST」がIT導入補助金に認定
2022年4月8日
- A.ver、カリスマ講師の動画がついた数学参考書「高校 基本大全 数学I・A」を発売(2022年4月8日)
- 龍野情報システム、「learningBOX」に中小企業向けのハラスメント教材を無料提供(2022年4月8日)
- オンライン資格講座「スタディング」2級建築士学科・製図総合コースを開講(2022年4月8日)
- eラーニング「LearnO」、新機能の教材管理システムを看護学校100校以上に提供(2022年4月8日)
- Gloture、メモ帳に書いた文字をリアルタイムにスマホに転送「GeeMemo」販売開始(2022年4月8日)
- 東京都×うんこドリル、「国境離島」についてのオンライン啓発コンテンツ公開(2022年4月1日)
- 学習管理システム市場、2028年には509億9516万米ドル規模に =グローバルインフォメーション発表=(2022年4月1日)
- 東洋大学、スマホアプリ「東洋大学公式アプリ」4月1日運用開始(2022年4月1日)
- イエロー ピン プロジェクト、世田谷区で「プログラミングで海のSDGs!」を開催(2022年4月1日)
- サンライズ、「動くガンダム」を起点とした探究学習が「STEAMライブラリー」で公開(2022年4月1日)
- ツクレルスペース京都と滋賀、自作キーボード『えむごっち』の展示開始(2022年4月1日)
- プログラミング総合研究所、『プログラミング能力検定 公式過去問題集』を発刊(2022年4月1日)
- デジタル・ナレッジ、AI発話トレーニングなどの研究成果を紹介するセミナー開催(2022年4月1日)
- リクルート、吉岡町立明治小学校が「スタディサプリ」活用の成果を報告(2022年4月1日)
- モノグサ、「学習塾CLOVER」のMonoxer活用事例を公開(2022年4月1日)
- インヴェンティット、MDM「mobiconnect」新規契約でキャラクターぬいぐるみをプレゼント(2022年4月1日)
- TVS REGZA、電子黒板「レグザキャンバス」とミニPC「PI335-GK」セット販売開始(2022年4月1日)
- 1タップで日本語訳がすぐわかるAI英語教材abceed、辞書機能をアップデート(2022年4月1日)
- 農林中金バリューインベストメンツ、高校「金融教育」授業用の教材を無償提供(2022年4月1日)
- 学研、現場をオンラインで擬似体験できる教材「看護実践シミュレーション」配信開始(2022年4月1日)
- モリサワ、「Google Fonts」へユニバーサルデザインに配慮した「BIZ UDフォント」提供(2022年4月1日)
- A-YO商事、スマートブロック「MODI(モディ)ブロック」4月1日発売(2022年3月25日)
- グローバルアジアパートナーズ、AR地球儀「Shifu Orboot」使ってみたい学校を募集(2022年3月25日)
- ビービーメディア、「オノマトペ」をテーマにした体験型デジタルコンテンツリリース(2022年3月25日)
- コードタクト、GIGAスクール元年から教育の未来を考える「進化する“学びの場”」配信開始(2022年3月25日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、バージョンアップ版の提供を開始(2022年3月25日)
- クリエイティブツール「Adobe Creative Cloud Express」、4月から都立全校が導入(2022年3月25日)
- 光文書院、テストの採点集計業務を削減する「EdLog」活用事例を公開(2022年3月25日)
- 明光ネットワーク、学習塾「自立学習RED」を今春新たに15教室開校(2022年3月25日)
- 早稲田システム開発、「ポケット学芸員」が高松市埋蔵文化財センターに導入(2022年3月25日)