- トップ
- 算数
RSS
算数
-
ベネッセ、小学校範囲の算数「絶対基礎力」無料チェックテストの結果を公開
2021年11月8日
-
「進研ゼミ小学講座」、東大生の学びのエッセンスがつまったコンテンツ「算数推理事件簿」を無料公開
2021年10月20日
-
ベネッセ、「進研ゼミ×鬼滅の刃」秋の算数チャレンジキャンペーン開始
2021年9月30日
-
「九九」をゲーム感覚で楽しく覚えられるアプリ「九九のトライ」iOS版をアップデート
2021年8月5日
-
RISU Japan、小学生を対象にした学習サービス「RISU偏差値リカバリー β」をリリース
2021年7月27日
-
マイクロマガジン社、絵本『たすひくねこ』ダウンロードコンテンツを無料公開中
2021年7月26日
-
サマースクール「International Summer」8月2日~13日にウィズダムアカデミーで開講
2021年7月6日
-
LearnMore、学校・塾向け算数・数学3D学習動画配信サービスの先行予約スタート
2021年7月2日
-
ベネッセ、「算数が楽しくなる」オンラインライブ授業を3日から無料開催
2021年7月1日
-
京進、小学生パズル道場体験イベント「パズリンピック」7月3日に開催
2021年6月23日
- RISU Japan、沖縄の小学生最大100名にタブレット学習サービス「RISU算数」を無償貸出(2021年6月22日)
- デジタル・ナレッジ、中学生向け映像教材「基本のキ」1カ月無料トライアルを開始(2021年5月26日)
- 小中学生が好きな教科と苦手な教科、どちらも1位は「算数・数学」=キッズ@nifty調べ=(2021年5月14日)
- Teams TOKYO、2才から6才の幼児向け無料学習プリントサイト「こどもプリント」を公開(2021年4月8日)
- オンラインdeキッズスクール、小学生と保護者を対象とした算数教室を4月開催(2021年3月5日)
- atama plus 、AI先生「atama+」で小学生向け「算数」の提供を開始(2021年2月8日)
- math channel、「算数的思考力」と「めげない心」を育む双方向オンライン教室 体験会受付中(2020年12月28日)
- 母親が希望するオンライン講座は「算数」と「英語」 =ママワークス調べ=(2020年12月10日)
- math channel、クリスマスツリーづくりで立体を学ぶ「算数ペパクラ」無料配信開始(2020年11月30日)
- すららネット、海外小学生向け算数「Surala Ninja!」ミャンマーでプロジェクト開始(2020年11月24日)
- アイドマ・ホールディングス、新講座「算数クラフト」オンラインで17日開講(2020年11月6日)
- 算数eラーニング「Surala Ninja!」、スリランカの「子供の村」全体へ本格導入(2020年10月29日)
- math channel、双方向型オンライン算数教室2学期クラス申込み受付中(2020年9月2日)
- Z会グループ×東京書籍、業務提携契約を締結し教科書準拠動画を共同制作(2020年7月4日)
- すららネット 、算数eラーニング「Surala Ninja!」が「EDU-Portニッポン」公認PJに採択(2020年6月29日)
- チエル、小学校向けクラウド型教材を2021年3月末まで無料提供開(2020年5月30日)
- 算数のオンライン学習「アンカー」、小1向け全教材を来年3月末まで無料提供(2020年5月21日)
- いま-みらい塾、LINEで学習できる「はやべん」無料版をLINEみらい財団に提供(2020年5月16日)
- アルバルク東京、プロバスケ選手が教える「算数ドリル講座vol.1」公開(2020年4月29日)
- 小学1・2年生向けに「 RISU 小学生オンラインスクール」を開校(2020年4月28日)
- 数研出版、新刊『チャ太郎ドリル 算数とプログラミング』(2020年4月23日)
- レヴィ、「東大生が考えた魔法の算数ノート なっとQ〜」を無償公開(2020年4月23日)
- 世田谷ハツメイカー研究所、小学生と教育者向け「ロボット算数」オンライン授業(2020年4月15日)
- ワンダーラボ、中学入試算数向けアプリ「究極の立体」がAmazon端末に対応(2020年4月13日)
- Z会の「英語版算数ワークブック」、北米で最も歴史のあるアワードを受賞(2020年4月8日)
- math channel、双方向型講座「オンライン算数パズル教室」を開講(2020年4月1日)
- 個別指導塾テスティー、Zoomでオンライン自習空間「超」算数道場を無料開放(2020年3月22日)
- 学研、「Gakken家庭学習応援サイト」にコンテンツを追加公開(2020年3月16日)
- オンライン教材「ルネさんすう」に特別コース設け、「科学検定」受検も可能に(2020年3月12日)
- 算数と歴史のアプリゲーム「クイズ!せんごくさんすう」4月末まで無料提供(2020年3月12日)