- トップ
- 電子書籍
RSS
電子書籍
-
ゴマブックス/電子書籍「ピーターラビット11 あひるのジマイマのおはなし」をリリース
2014年3月28日
-
JEPA/セミナー「セルフパブリッシングの現状と今後」を4月開催
2014年3月25日
-
慶應義塾大学/シンポジウム「電子学術書の現在と今後」を開催
2014年3月24日
-
ジェイ・キャスト/電子書籍『真央ちゃん、ありがとう』を発行
2014年3月20日
-
イーブックイニシアティブジャパン/基礎英語などNHKテキスト電子版を配信
2014年3月20日
-
イーブックイニシアティブジャパン/若田さん宇宙で電子書籍の「鉄腕アトム」を読む
2014年3月20日
-
JEPA/「楽天koboとAquafadasのマーケティング戦略」セミナー開催
2014年3月18日
-
JEPA/「デジタルコミックの現在とマンガボックス」セミナー開催
2014年3月18日
-
慶應義塾大学他/シンポジウム「電子学術書の現在と今後」を20日に開催
2014年3月11日
-
ブックリスタ/「『1人1台』は革命か無駄か」等コンテンツを100円で提供
2014年3月10日
- イーブックジャパン/「宇宙初の電子本をみんなで創ろう!」プロジェクト入賞作を決定(2014年3月3日)
- エムオンほか/電子出版ブランド「otoCoto」を立ち上げ(2014年2月27日)
- 全国大学生活協同組合連合会/スマホ・タブレット安心活用Hand BookをWebで公開(2014年2月26日)
- 中央大学/「電子教科書とはどんなものなのか」を考えるシンポジウムを3月開催(2014年2月21日)
- ACCESS/教材向け EPUB 3電子書籍ビューワを東京書籍が採用(2014年2月10日)
- シャープ/Webブラウザを活用した電子書籍ソリューションを提供(2014年2月4日)
- AEBS/電子出版のDRMに関するAdobe社の戦略についてのセミナー2月開催(2014年1月31日)
- JEPA/2014年度総会イベント2月に開催(2014年1月31日)
- JEPA/Kindle説明会Ⅲを2月に開催(2014年1月31日)
- 絵本ナビ/ECサイトを「絵本ナビ」に統合(2014年1月29日)
- JEPA/電子教科書の国際標準についての報告会2月開催(2014年1月28日)
- シュプリンガー・ジャパン/自社の出版書籍全点を電子書籍化(2014年1月24日)
- ゴマブックス/Kindle版「The PeterRabbit Series」をリリース(2014年1月23日)
- 千葉市/図書館で電子書籍の提供へ 計画案を策定(2014年1月16日)
- 玉川大学と紀伊國屋書店/電子書籍版教科書の共同プロジェクトを開始(2014年1月15日)
- ブックウォーカー/教育のデジタル化紹介した電子書籍の配信を開始(2013年12月27日)
- 学研/「入試直前!受験生応援セール」で電子書籍が半額(2013年12月27日)
- スターティアラボ/Android端末向け電子書籍販売アプリ「くりめぼん」を提供(2013年12月27日)
- 学研ホールディングス/学研電子ストアの受験生応援セールで電子書籍が半額(2013年12月26日)
- iNEO/電子図書館へ「動く絵本シリーズ」の提供を開始(2013年12月20日)
- ACCESS/ベネッセの読書サービスにACCESSの「PUBLUS」が採用(2013年12月18日)
- キッズスター/「honto for ニンテンドー3DS」から電子絵本コンテンツを配信(2013年12月18日)
- 大日本印刷/ニンテンドー3DS向けに児童電子書籍サービスを開始(2013年12月11日)
- ブックウォーカー/「モーリーの『知的サバイバル』セミナー」電子ブックで発売(2013年12月10日)
- 学研ホールディングス/オリジナルガムが当たる 「学研電子ストア」のキャンペーン第3弾(2013年12月6日)
- エバーセンス/電子絵本サービスを自動車の販売店に導入(2013年12月5日)
- キッズスター/本読み放題アプリが絵本再生回数2000万回突破(2013年12月2日)
- イーブック イニシアティブ ジャパン/nojimaオプションストアから電子版「雑誌購読月額プラン」の提供を開始(2013年11月25日)
- ファンタジスタ/Facebookで電子書籍を作成~配信できるアプリをリリース(2013年11月21日)
- ゴマブックス/電子書籍「冬を暖かくする童話集 新美南吉」を3電子書店から配信(2013年11月20日)