- トップ
- STEM
RSS
STEM
-
データサイエンス教材「datamix college」、全国14の専門学校が導入
2022年9月29日
-
プログラボ教育事業運営委員会、モリススタイルと業務提携「プログラボ 西神中央」開校
2022年9月29日
-
マジセミ、ウェビナー「データサイエンティストを育成するためには?」10月14日開催
2022年9月29日
-
N高、「世界最高の学校賞」イノベーション部門 ファイナリストにノミネート
2022年9月27日
-
math channel、「第1回全国小学生関数アートコンテスト」受賞作品が決定
2022年9月27日
-
京都精華大学、学生が授業で制作したオリジナルVRゲームを体験できるイベントを開催
2022年9月27日
-
アイロボットジャパン、「STEM 体験キャラバン プログラミング DAY」開催中
2022年9月27日
-
岩崎学園、デフ(聴覚障害)×ITなど「7校合同アイデアソン」10月開催
2022年9月27日
-
ジョリーグッド、青山学院大学 原晋教授が社外取締役に就任
2022年9月27日
-
クラーク記念国際高×NOLTYプランナーズ、「探究」「自己管理」などをテーマに産学共同授業
2022年9月16日
- デジタルハリウッドロボティクスアカデミー、「ドローン映像編集プログラム」開講(2022年9月16日)
- 学研メディカル秀潤社、看護の教育現場向け体験型教材「VR精神科看護」開始(2022年9月16日)
- 白金数理、プログラミングの基礎が学べる幼児・児童向けオンラインスクールの受講生募集(2022年9月9日)
- しくみデザイン、幼児からプログラミング的思考を育むSTEAM教育実践セミナーを開催(2022年9月9日)
- 増進堂・受験研究社、教員対象「第1回 探究実践者と学ぶファーストステップ」開催(2022年9月9日)
- 城南進学研究社、算数オリンピック特化「りんご塾」が「城南コベッツ」5教室で開校(2022年9月9日)
- 東京医療保健大学、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」の認定を受ける(2022年9月2日)
- Tableauユーザー向け無償学習プログラム「DATA Saber」200名の参加者を募集開始(2022年9月2日)
- LABOT、米ハーバード大のコンピュータサイエンス入門講座「CS50」を無償公開(2022年9月2日)
- 東北大学、Quantum Computing for You (QC4U)を9日から開催(2022年9月2日)
- ソニー、「感動体験プログラム」2021年度の社会的インパクト評価の実施報告(2022年9月2日)
- 神奈川工科大学、先進自動車制御国際シンポジウムでメタバースキャンパス(2022年8月26日)
- SEYMOUR INSTITUTE、山口大学の学生とWeb3サマースクールを開催(2022年8月19日)
- 映像学校「Vook School」、短期集中オンデマンド講座「Motion Summer Camp」開催(2022年8月19日)
- DAH、STEM教育に親子で取り組む自由研究イベントを21日に開催(2022年8月19日)
- 宝仙学園小学校、プロジェクションマッピングを宝仙寺で26日開催(2022年8月19日)
- SIE、「toio」活用した謎解きイベント「机の上の魔王城からの脱出」10月から開催(2022年8月19日)
- 「コスモ女子」、星空体験プロデューサーが語る星空の楽しみ方を学ぶ勉強会を開催(2022年8月19日)
- アローコーポレーション、理系進学情報誌「F-Lab.」発刊し進学情報サイトをリニューアル(2022年8月9日)
- プログラミングスクール「DMM WEBCAMP」、「就活対策コース」をリリース(2022年8月9日)
- 金沢市近郊私大PF「Society5.0で活躍するのはこんな人!」23日・24日に開催(2022年8月9日)
- アスク、高等教育機関向けデータサイエンスやDXに関するウェビナーを開催(2022年8月9日)
- ライフイズテック、学習塾向けに共通テスト科目「情報」を学べるAIドリルを提供開始(2022年8月9日)
- eラーニング「独習ゼミ」、基本情報技術者試験新制度対応コースをリリース(2022年8月9日)
- 宮崎・延岡市教委、人型ロボット「Pepper」活用したプログラミングコンテスト開催(2022年8月2日)
- 日本ディープラーニング協会、2022年第3回「G検定」受験申込の受付開始(2022年8月2日)
- 学研、無料オンラインイベント「学研キッズフェス2022」20日開催(2022年8月2日)
- 高校eスポーツの祭典「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2022」開催(2022年8月2日)
- 月刊先端教育9月号、「人材戦略で変わる組織文化~ダイバーシティが知を生み出す~」(2022年8月2日)
- 日本ディープラーニング協会、「AIガバナンス・エコシステム」に関する研究会レポートを公開(2022年7月29日)