- トップ
- イベント・セミナー
RSS
イベント・セミナー
- JSiSE/第38回全国大会の概要をWebに公開(2013年7月30日)
- 白梅学園大学/「子どもがわかる授業作り」のためのICT活用講座開催(2013年7月29日)
- 大塚商会/文教ソリューションフェア2013関西を開催(2013年7月26日)
- 日本デジタル教科書学会/8月開催の2013年度年次大会の内容を公開(2013年7月26日)
- 岩手県/家族で遊びながらプログラムを学ぶロボット教室(2013年7月25日)
- デジタル・ナレッジ/学校の強み・特色を生かすIT活用法を学ぶセミナー(2013年7月25日)
- D-project/電子書籍アプリを使う夏の公開研究会を8月と9月に開催(2013年7月25日)
- 福井県教育工学研究会/11月に開催する教育フォーラムの研究発表者や展示企業を募集(2013年7月24日)
- ヒューマンサイエンス/moodleのWebセミナーを8月に開催(2013年7月24日)
- パナソニック教育財団/8月5日満席見込の成果報告会 一部をUStreamで配信(2013年7月24日)
- 杉並区教委/小中学生向け「ロボット教室(初級)」8月に開催(2013年7月23日)
- 北海道メディア教育研究会/授業でのICT活用を学ぶセミナーを8月開催(2013年7月23日)
- 宮城県教委/ICTを活用した授業づくり研修会を8月に開催(2013年7月23日)
- 日本情報科教育学会 近畿・北陸支部/教職員向け研究会を8月開催 LINEが教育現場に及ぼす影響など語る(2013年7月23日)
- 宮城県教委/ネットワークサーバー活用研修会を8月に開催(2013年7月23日)
- 慶応大学/書道の達人の筆遣いがロボットを使って体験できるプログラム(2013年7月23日)
- KITKAT研究会/「ICTを活用した授業づくりin 幡多」を8月に開催(2013年7月22日)
- 大分県教委ほか/「教職員のための情報モラル教育セミナー」8月に開催(2013年7月19日)
- 学研ホールディングスほか/「夏休みこども電書まつり」で半額セール(2013年7月19日)
- ワコム/ペンタブレットを利用したデザイン講習会を29日に開催(2013年7月19日)
- 宮城県教委/「ホームページ作成基礎研修会」を7月8月に開催(2013年7月19日)
- 宮城県教委/「プレゼンテーションソフト活用基礎研修会」を25日26日に開催(2013年7月19日)
- 大阪教育大学/小・中学校教員のための「エクセル活用入門」を8月に開催(2013年7月18日)
- 宮城教育大学/iPadなどの教育的利用をテーマに公開講座を8月開催(2013年7月18日)
- 新地町教委/ICT活用発表会を町内小中学校で9月に開催(2013年7月18日)
- ファカルタス/大学での反転授業に関するセミナーを8月開催(2013年7月18日)
- eLC/教育機関職員など対象に「eLPベーシック」eラーニング・コース 開講(2013年7月18日)
- 子どもの文化・教育研究所/「英語」「パソコン」など自由研究のコンクール作品募集(2013年7月16日)
- 札幌市/市内の学生向けにITアイデアのコンテスト開催(2013年7月16日)
- デジタルハリウッド大学/「タブレット教育によるシンポジウム」を開催(2013年7月15日)
- NISE/教育支援機器等の活用と普及のための研究協議会8月に開催(2013年7月15日)
- mLC/「次世代SCORM『Tin Can』とは何か?【Part2】」を22日に開催(2013年7月15日)
- 名古屋教育ソリューションズ/スマートデバイス教育活用事例発表会を8月に開催(2013年7月15日)
- Google/教育機関向け「Google in Education Tokyo Summit 」8月に開催(2013年7月15日)
- インテルほか/児童のプレゼン力を育成する授業のコンテスト(2013年7月12日)
- ヒューマン/小中学生向け「ロボット博士養成講座」9月開講(2013年7月12日)
- アビバ/アビバキッズ「パソコングランプリ 全国大会」を14日、15日に開催(2013年7月12日)
- 東京工科大学/高校生を対象に「ゲームプログラミング講座」を8月に開催(2013年7月12日)
- JAPET/「Educational Solution Seminar 2013」 in 名古屋を8月に開催(2013年7月12日)
- 大塚商会/文教ソリューションフェア2013東京を開催(2013年7月11日)