- トップ
- イベント・セミナー
RSS
イベント・セミナー
- 埼玉大学/教員養成のためのICT活用教育実践報告会を開催(2014年2月24日)
- JAPiAS/第16回全国中学高校Webコンテスト受賞結果発表(2014年2月24日)
- サムライズ/「Moodleとコンテンツ作成ツール」の紹介セミナー3月開催(2014年2月24日)
- 法政大学/MOOCs&映像配信テーマにシンポジウムを3月開催(2014年2月24日)
- ドリコム/データ活用テーマに『EdTech Night!第2夜』を開催(2014年2月21日)
- 中央大学/「電子教科書とはどんなものなのか」を考えるシンポジウムを3月開催(2014年2月21日)
- レゴ エデュケーション/レゴ教材を使った授業を提案するイベント 4月開催(2014年2月21日)
- NTTデータ/小学生がITを学ぶ「春休みこどもIT体験」を3月開催(2014年2月20日)
- ターボリナックスHD/発売する多機能電子黒板の体験デモ会(2014年2月20日)
- JSET/研究会「ICTを活用した教育・学習/一般」を5月開催(2014年2月20日)
- デジタルハリウッド/EdTech JAPAN Pitch FestivalとEdTech Camp同時開催(2014年2月19日)
- デジタルハリウッド/JAXAの活動を伝えるインタラクティブコンテンツ(2014年2月19日)
- NTTドコモ・ベンチャーズほか/「EdTech×Space」の開催日が28日に変更(2014年2月18日)
- エプソン/スマートグラスを使って「古墳バーチャルガイド」の共同実証実験(2014年2月18日)
- 反転授業の研究/「ID」をテーマにした無料オンライン勉強会を26日に開催(2014年2月18日)
- ベネッセ/EdTechシンポでMOOCを巡る動向語る(2014年2月17日)
- デジタルハリウッド/教職員向けタブレット活用シンポジジウムを28日開催(2014年2月17日)
- キャスタリア/新顧問就任記念講演会を25日に開催(2014年2月17日)
- サイバーエージェント/「教育×ITの未来」を熱く語るイベント開催(2014年2月14日)
- パナソニック教育財団/徳島県立盲学校の活動報告をWebに公開(2014年2月13日)
- 日本リメディアル教育学会/関西支部会・支部大会を3月に開催(2014年2月13日)
- ICTEPC/「ICTトラブルシューティングコンテスト」を3月に開催(2014年2月13日)
- デジタルハリウッド大学/高校生向け「プロジェクションマッピング」体験授業 23日開催(2014年2月13日)
- JAEiS/関東・東北支部 総会を3月に開催(2014年2月13日)
- ロボット科学教育/ロボット競技会全国大会にクレファスから18チーム出場(2014年2月12日)
- にじの会/ICTを活用「発達障害を支援するテクノロジー」を23日開催(2014年2月12日)
- エプソン/セミナー「授業で使える電子黒板体感講座」を3月開催(2014年2月12日)
- 日本工学院/14日から渋谷ヒカリエで「卒業展」開催(2014年2月10日)
- CANVAS/子ども向けプログラミング学習普及イベントを開催(2014年2月10日)
- Netcommons関西/初心者対象に無料セミナーを開催(2014年2月10日)
- iOSコンソーシアムほか/反転セミナー「プレゼンターは相談者」を22日に開催(2014年2月7日)
- Z会/超難問学力コンテスト決勝戦を9日生中継(2014年2月7日)
- 岡山光量子科学研究所/人と科学の未来館サイピアで出前講座「光とは何か?」を開催(2014年2月7日)
- 西宮市立小北地区/ICT活用に関する北地区合同の公開研究会を21日開催(2014年2月7日)
- 文科省/「ネット安全安心全国推進フォーラム」を3月開催(2014年2月7日)
- 鳥取県教育センター/学校教育支援事業の研究発表会を開催(2014年2月7日)
- NTTドコモ・ベンチャーズほか/EdTech Campを2月から共同開催(2014年2月6日)
- サイバーエージェント/本田圭佑選手のサッカースクールと共同で取り組み開始(2014年2月6日)
- JSiSE/2013年度特集研究会のプログラムをWebに公開(2014年2月6日)
- 京都大学/「聴覚障害者のための字幕付与技術」シンポジウム2014を3月に開催(2014年2月6日)