- トップ
- システム
RSS
システム
-
システムディ/学園向けトータルソリューションが学校法人新会計基準に対応
2014年7月4日
-
メディアドゥ、ACCESS、医学書院/医療系学生向け電子教科書サービス提供へ
2014年7月3日
-
キヤノンITS/教育支援情報プラットフォーム「in Campus」を開発
2014年6月26日
-
伊藤忠テクノ/奈良先端大がBCPにも考慮した情報基盤NWを導入
2014年6月26日
-
インプレスR&D/古書のPOD書籍シリーズに『フランダースの犬』など20タイトル
2014年6月23日
-
ブックビヨンド/電子書籍を紙の書籍と同時配信する体制を構築
2014年6月18日
-
福島県教委/県立図書館情報ネットワークシステム機器賃貸借の入札公示
2014年6月13日
-
ファボック/生徒の成績などを簡単にグラフ化できる管理システム
2014年6月11日
-
内田洋行/校務支援システムに子どもの成長を記録する新機能
2014年6月6日
-
阪神電鉄/幼稚園向けの登降園時間管理システム「登降園 ミマモルメ」開始
2014年6月5日
- NTT/スポーツ上達支援システムなど研究成果を一般公開6日まで(2014年6月4日)
- 大阪大学/世界最高水準の大規模可視化システムを導入(2014年6月3日)
- DNP/3Dプリンターで危険物製造の指示を受け付けないセキュリティプログラム(2014年5月30日)
- アテイン/「動学.tv」の技術を生かした配信システムの導入をサポート(2014年5月30日)
- NICT/端末だけでネットワークを構成するシステム開発(2014年5月30日)
- ウェルダンシステム/iPadが使える校務支援システム(2014年5月27日)
- 富士ソフト/「みらいスクールステーション」がKindle Fireシリーズに対応(2014年5月26日)
- オージス総研/他教育機関との連携も可能な教育機関向け統合認証ソリューション(2014年5月26日)
- 筑波大学/教育研究成果発信システムをNIIの共用サービスに移行(2014年5月23日)
- 日立製作所/大学向け学務情報システムのベトナム版を現地企業と開発(2014年5月23日)
- Jストリーム/LMSの大容量動画配信に動画プラットフォーム提供(2014年5月23日)
- VIO/授業の自動収録・配信サービスにライブ配信オプション(2014年5月19日)
- スマートコラボレーション/グループ討議授業専用のLMS(2014年5月19日)
- NEC/京都市の校務支援システムをプライベートクラウドで構築(2014年5月16日)
- 立命館守山とISID/アダプティブラーニングの実践プロジェクトをスタート(2014年5月16日)
- WARKと学びing/ビッグデータ分析して最適な学習方法を発見(2014年5月16日)
- 丸善とKMSI/大学図書館向け電子図書館サービスの提供開始(2014年5月15日)
- スタディプラス/学習管理プラットフォーム「Studyplus」の連携用APIを公開(2014年5月2日)
- アイ・オー・データ機器/無線映像伝送システムを5月出荷開始(2014年4月30日)
- 中央コンピューターサービス/大学向け時間割作成システムにオプションサービス(2014年4月30日)
- チエル/タブレット端末対応の「らくらく授業支援」発売(2014年4月23日)
- チエル/小学校のプリント教材約4000枚を簡単に印刷できるシステム(2014年4月23日)
- 広島工業大学/CADソフトなど搭載の仮想PC650台を導入(2014年4月21日)
- すららネット/オンライン学習教材を活用した反転授業を5校が実施(2014年4月15日)
- WARK/モバイルラーニングの実践・活用セミナーを25日開催(2014年4月15日)
- 京都電子計算/大学向けインターネット出願システムを発表(2014年4月11日)
- デジタル・ナレッジ/反転授業導入のためのプログラムを提供(2014年4月9日)
- バイザー/教育機関限定「すぐメール」特別価格キャンペーン延長(2014年4月8日)
- ジャストシステム/「ATOKクラウド文章校正」の無料提供を開始(2014年4月4日)
- SFCとUQ/キャンパスネットワークにWiMAX 2+のアクセス環境導入(2014年3月31日)