- トップ
- プログラミング
RSS
プログラミング
-
未経験者を3カ月でエンジニアに育成する「ぼくらのあした」開始
2018年6月25日
-
プログラムに“ふりがな”をふって解説するまったく新しい入門書
2018年6月25日
-
小中高生が対象「夏休みRubyプログラミング講座」三鷹で開催
2018年6月25日
-
プログラミング教育進まぬ理由は「情報」「人」「金」不足 文科省調査
2018年6月22日
-
小中学生向けプログラミング教室「CodeCampKIDS」がFC展開を開始
2018年6月22日
-
WRO、ロボコン参加の小中高生を指導する教師向けのシンポジウム7月開催
2018年6月22日
-
デジハリSTUDIO「VUI/UX講座~Alexaスキル編~」7月に開講
2018年6月21日
-
プログラミング教材「テクノロジア魔法学校」、無料体験版を公開
2018年6月21日
-
ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」に新機能追加して無料開放
2018年6月21日
-
WDLC、「micro:bit」100校2000台無償提供の申込を開始 7月6日まで
2018年6月20日
- ルネサンス高等学校グループが「プログラミング×英語」の短期習得コース(2018年6月20日)
- 障がいを持つ子どもたちにも参加しやすい、群馬のプログラミング系イベント(2018年6月20日)
- ライフイズテック、教員向けのIT・プログラミングキャンプを開催(2018年6月20日)
- Progateがプログラミング学習アプリのタブレット対応を開始(2018年6月20日)
- ICT教育議連の国会議員が天沼小学校でプログラミング体験&授業視察(2018年6月20日)
- ロボコンに参加する選手たちを指導する先生向けシンポジウム開催(2018年6月19日)
- 中高生向け4日間の短期集中プログラミングキャンプ、今夏開講(2018年6月19日)
- アフレル、EV3開発をサポートする研究室応援キャンペーン実施(2018年6月18日)
- 小・中学生向けマイクラ教材を使った無料プログラミングWSを開催(2018年6月18日)
- ロボット・プログラミングのサマースクール自由研究講座 生徒募集(2018年6月18日)
- iPhone/iPad用フィジカル・コンピューティングツールキット新発売(2018年6月18日)
- LITALICO、夏の特別講習「サマーラボ2018」の予約開始(2018年6月15日)
- KSY、「Raspberry Pi 3 Model B+」4500円で販売開始(2018年6月15日)
- 国際ロボット競技会、FLL学校チャレンジ募集(2018年6月15日)
- ワイヤードパッケージ、プログラミングとITスキル教室「BOOTCAMP」開催(2018年6月15日)
- 茨城県教委、県外からも参加できる「プログラミング教員研修」7月4日開催(2018年6月15日)
- WDLC、小学校100校に「micro:bit」20個ずつ無料提供するプロジェクト(2018年6月13日)
- ロボコンミドル競技を目指す中高生向けワークショップ全国で開催(2018年6月13日)
- ドローンやロボットでプログラミングを学ぶキッズキャンプを開催(2018年6月13日)
- 小学3~6年生向け「PCで簡単にゲームづくり」、札幌で集中講座(2018年6月13日)
- 小中学生向け「プログラミングサマーキャンプ」東京都内で7~8月開催(2018年6月13日)
- 子ども向け富士通ノートPCにDeNAの「プログラミングゼミ」が標準搭載(2018年6月13日)
- すららネット、政府プログラムの特待生「J-Startup企業」に選定(2018年6月13日)
- 小学生向けプログラミング「QUREO」が「FMV まなびナビ」に導入(2018年6月13日)
- NTTデータ、プログラミング入門「夏休みこどもIT体験2018」7月開催(2018年6月12日)
- Studio947、「知りたい!プログラミングツール図鑑」をオープン(2018年6月11日)
- 小・中学生向け プログラミング学習教材「Progra!」無料体験版(2018年6月11日)
- 1カ月で開発手法まで学べる「AI短期集中スクール」7月開講(2018年6月11日)
- TENTO、Scratch講師育成研修を8月から開催(2018年6月11日)
- 埼玉大、夏休みにインドで小学生向けSTEMワークショップを開催(2018年6月11日)