- トップ
- 教育ツール
RSS
教育ツール
-
ポート、デジタル人材育成サービスをメタバース空間で提供開始
2022年6月17日
-
ロックシステム、女子大学生対象の無料プログラミングスクールを開校
2022年6月17日
-
インプレス、スマホで腕試し「チャレンジ!ITパスポート」サービス開始
2022年6月17日
-
光JS、ヨーロッパ&北米在住の子ども向けオンイラングループレッスンを7月開講
2022年6月17日
-
DX診断士協会、2020年以降延期となっていたDX診断士検定試験を再開
2022年6月17日
-
トビタテ、「“あなたの自己分析を科学的にサポートする”ポテンシャル発掘診断」公開
2022年6月10日
-
県立広島大学、高校生対象の公開講座リアルタイムorオンデマンド配信で開催
2022年6月10日
-
ピアラーニングプラットフォーム「TomoCode」リニューアル、βテスター募集
2022年6月10日
-
RX Japan、140社が集まる教育分野の展示会「第5回EDIX(教育総合展)関西」開催
2022年6月10日
-
ドコモgacco、月額200円から始められる「法人向けeラーニング」スタート
2022年6月10日
- Z会の映像、「東大入試 ここで差がつく!10点アップシリーズ」を開講(2022年6月10日)
- セーブ・ザ・チルドレン、GCPEAが報告書「攻撃される教育2022」を発表(2022年6月8日)
- ストックマーク、市場分析サービス「Astrategy」が芝浦工業大学附属中高に採用(2022年6月8日)
- イー・ラーニング研究所、大阪・摂津市の公立小学校で「キャリア教育体験授業」実施(2022年6月8日)
- 「学研のプライム講座」新規会員登録で「学習参考書プレゼント」キャンペーン(2022年6月8日)
- アガルート、2023年4月入学目標「法科大学院入試 過去問解析講座」をリリース(2022年6月8日)
- Silent Voice、AIボイス筆談機「ポケトークmimi」無償貸出の検証結果を公表(2022年5月27日)
- NeoLAB、未来の教育を考える「NEW EDUCATION EXPO 2022」に出展(2022年5月27日)
- AI型教材「Qubena」、統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th」と連携(2022年5月27日)
- リクルート、『スタディサプリ ENGLISH』で「基礎発音講座」を提供開始(2022年5月27日)
- IGS、東京学芸大学院教授が監修「探究力測定」パッケージを中高校向けに販売(2022年5月27日)
- アテイン、eラーニング「Microsoft Excel 2021使い方講座」を動学.tvに公開(2022年5月27日)
- オープンエイト、全国の小中学校へ動画編集クラウド「Video BRAIN」を無償提供(2022年5月27日)
- スタディラボ、塾と子ども部屋をつなげる学習サービス「StudyOne」実証開始(2022年5月27日)
- 学研プラス×ドコモgacco、「人生100年時代の働き方講座」配信開始(2022年5月27日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」で2つのプランを新たに提供(2022年5月27日)
- ポーラ、冊子『10代のためのジェンダーの授業』作成。全国の小中学校約3万校に寄贈(2022年5月27日)
- スタッフサービス、スマホ学習アプリ「スタッフサービスぽけっと」がYouTuberとコラボ(2022年5月27日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 舞鶴高専、「実務家教員育成研修プログラム2022」の受講者を募集(2022年5月20日)
- ナレッジ・プログラミングスクール、商用利用可の無料プログラミング教材サイト開始(2022年5月20日)
- ライトワークスの学習管理システム「CAREERSHIP」、京王電鉄が社員2500人に導入(2022年5月20日)
- 社員教育クラウドサービス「AirCourse」、メンタルヘルス「セルフケア」9コースを提供(2022年5月20日)
- JBS、内製化に向け「Microsoft Power Platform」活用トレーニングサービスを拡充(2022年5月20日)
- 5dimensions、クラウド型学習管理システム「ベストレポート」を提供開始(2022年5月20日)
- 人事の原理原則を体系的に学べる講座「人事の学校」がeラーニングで提供開始(2022年5月20日)
- リープ、営業組織のための戦略的スキル学習プラットフォーム「SkillPalette」展開(2022年5月20日)
- トレノケート、「VMware認定トレーニング」にオンデマンドコースを導入(2022年5月20日)
- TD SYNNEX、Google for Education セミナー「夏至のone day合宿」6月開催(2022年5月11日)
- アスク、CGクリエイター・デザイナー向け「NVIDIA Omniverse体験会」20日開催(2022年5月11日)