- トップ
- 教育ツール
RSS
教育ツール
-
ロイロ、「ロイロノート 個人版」モニターの募集開始
2019年1月30日
-
昭和小学校、全普通教室で超短焦点プロジェクター「ワイード」と学ぶ毎日
2019年1月30日
-
前原小が描く新しい「学び」のPerspective、事業報告会2月23日開催
2019年1月22日
-
「eスクールステップアップ・キャンプ2018東日本大会」長野で2月2日開催
2019年1月16日
-
ATR×KDDI×前原小、小学校の授業で5Gの体験学習を実施
2019年1月11日
-
Google Educator Groupsの教員向け無料WS、和歌山県で27日開催
2019年1月10日
-
奈良県の学習塾「KECゼミナール」ホーチミン校で「すらら」導入
2019年1月8日
-
絵本を読んで語学学習する新ジャンルアプリ「なないろえほんの国」
2019年1月4日
-
BenQ、短焦点BlueCoreレーザープロジェクターを1月に新発売
2018年12月28日
-
デジタル教材「mpi英語プログラム」無料モニターキャンペーン期間延長
2018年12月27日
- 「コードモンキー/コードの冒険」が米国・ママズチョイスアワード受賞(2018年12月27日)
- アテイン、eラーニング「日本語教師養成コース」日本語字幕版を追加製作(2018年12月27日)
- 四国で初となるロイロユーザー会、愛媛で2月2日開催(2018年12月25日)
- デジタル・ナレッジ、学習塾関係者向け英語教育セミナー1月28日開催(2018年12月25日)
- 社員が「BFT道場」の講師を経験できる“師範代養成” スタート(2018年12月25日)
- フランス発「marbotic」から知育玩具3タイプが日本初上陸(2018年12月20日)
- 「1級土木施工管理技士」試験の過去問8年分収録したアプリ配信(2018年12月20日)
- すららネット、Z会ソリューションズと「リメディアル教育」で業務提携(2018年12月20日)
- 「グロービス学び放題」、「Ruby biz Grand prix 2018」で特別賞(2018年12月20日)
- アビタス、「公認情報システム監査人」問題演習スマホアプリ(2018年12月19日)
- 「スマイルゼミ 中学生コース」に新教材「3分トレーニング」(2018年12月19日)
- 奈良市、SNS活用のいじめ相談窓口「STOPit」啓発カードを私立全校に配布(2018年12月18日)
- 学習アプリのモノグサ、VC3社から総額約1億円の資金調達(2018年12月18日)
- ヴイストン、無償のWebプログラミングツール「プログラムランド」(2018年12月17日)
- サンワサプライ、最大44台収納できる学校向けタブレット保管庫を発売(2018年12月17日)
- 町田市立小山中央小でソビーゴアプリを使った授業を実施(2018年12月17日)
- スリーワンシステムズ、Chromebook用教育支援アプリのトライアルキャンペーン(2018年12月14日)
- インターネット・アカデミー、12月限定のIT研修割引キャンペーン(2018年12月14日)
- 日本エイサー、ICT教育を支えるChrome OS搭載9.7型タブレット(2018年12月13日)
- 「music.jpキッズ」の「おしゃべりえほん」がLINE「Clova」に対応(2018年12月13日)
- 歯科衛生士国家試験の対策アプリ「1D衛生士国試」リリース(2018年12月12日)
- 仮想通貨を学べる子ども向けデバイス「ピグズビー」(2018年12月12日)
- プログラミング学習ソフト「Music Blocks」教員向け研究会 参加者募集中(2018年12月11日)
- アフレル、学校や企業のITを全力サポート「教育応援キャンペーン」(2018年12月11日)
- 「第7回アクティブ・ラーニングフォーラム」、15日開催(2018年12月10日)
- オンライン学習教材eboardの公開研修会、2019年1月27日開催(2018年12月10日)
- eboard、中学理科の全単元の映像授業・デジタル問題集を公開(2018年12月10日)
- 学研、ICT入門に『小学生のためのタイピングスタディブック』発刊(2018年12月10日)
- LINE@を利用したマイクロラーニングシステム「テストライ」(2018年12月10日)
- LINEのAIアシスタント「Clova」、親子向けスキルを拡張(2018年12月10日)