- トップ
- 企業・教材・サービス
RSS
企業・教材・サービス
- 「デジタル」を活用した学習、約8割の親が「自分の子どもにも勧めたい」と回答=Globee調べ=(2022年6月1日)
- 小中高生の親の9割が「子どもの将来の夢の内容を把握」=カンコー学生服調べ=(2022年6月1日)
- チエル、クラウド型教材「旺文社 英検CAT」に英検準2級・2級対応コンテンツを追加(2022年6月1日)
- 24年卒学生の半数超が普段の生活で「SDGs」を意識 =学情調べ=(2022年6月1日)
- 23卒の就活状況 4月時点で約3割が「内定あり」 =レバレジーズ調べ=(2022年6月1日)
- ストリートスマート、ICT教育をサポートする「master study」の定額制サービス開始(2022年6月1日)
- フルノシステムズの3RF対応アクセスポイント、同志社中学校が導入(2022年6月1日)
- リクルート、大阪・枚方市立中学校での「スタディサプリ」活用の成果を公表(2022年6月1日)
- FastLabel、学校・教育機関向けにアノテーションプラットフォームを無料で提供開始(2022年6月1日)
- プログラミングスクール「侍テラコヤ」に半年定額割・年間定額割が登場(2022年6月1日)
- 社員教育クラウドサービス「AirCourse」、「業務委託契約と下請法の理解」全4コース登場(2022年6月1日)
- 学びの検索アプリ「okke」、難関大学合格者おすすめの教育系YouTuberを紹介(2022年6月1日)
- ソウゾウ、農業・商業高校の学校生産品を「メルカリShops」で販売するプロジェクト(2022年6月1日)
- ラクモン、子ども向けオンライン英会話スクールを提供するハグカムと業務提携(2022年6月1日)
- スピークバディ、Q&Aサイト「スピークバディ 英語学習Q&A」が正式オープン(2022年6月1日)
- ネイティブキャンプ、オンライン英会話レッスン世界一周旅行教材「モナコ」を公開(2022年6月1日)
- ロゴヴィスタ、「コリャ英和!一発翻訳 2023 for Win マルチリンガル」発売(2022年6月1日)
- MAMABOO、子供の可能性を広げる幼児教育情報サイト「ぎふと」を開設(2022年6月1日)
- ジョリーグッド、救急救命士の教育VRが専修学校14校・663名の生徒で実証実験(2022年6月1日)
- アイデミー、「事例で学ぶ!DX事業立案」など4つのコースを新規公開(2022年6月1日)
- キングジム、「HITOTOKI」誕生5周年記念し公式オンラインストアをオープン(2022年6月1日)
- ロゴヴィスタ、「ステッドマン医学大辞典 改訂第6版 プラス 医学略語辞典」Windows版をアップデート(2022年6月1日)
- 銚子丸全92店舗で「ClipLine」導入、すし職人の人材育成をデジタル化(2022年6月1日)
- アンバランス、学習アプリ「FP3級 -ゼロから合格できる学習アプリ『スマ学』」販売開始(2022年6月1日)
- エデューレエルシーエー、「LCAサテライトスクール2022 シーズン1」を開催(2022年6月1日)
- アディッシュ、いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」の2021年度集計結果を発表(2022年5月31日)
- 教員免許の更新、現役教員は96%が「廃止に賛成」、非保有者は57.6%が「反対」=日本トレンドリサーチ調べ=(2022年5月31日)
- 小中学生の約8割が「おかしいと思う決まり・校則がある」と回答=キッズ@nifty調べ=(2022年5月31日)
- Z世代が選ぶ「英語の先生になって欲しい有名人」、TOP3はフワちゃん、石原さとみ、なかやまきんに君=Simeji調べ=(2022年5月31日)
- 先輩と比較して自分たちの就職活動が「楽になる」と思う =マイナビ調べ=(2022年5月31日)
- 第一志望大学を決めた時期は高3の春が大半 =スタディチェーン調べ=(2022年5月31日)
- 23年卒、83.3%の企業がオンラインでの選考を導入=プレシャスパートナーズ調べ=(2022年5月31日)
- Schoo、ビジネスパーソン向けに「デザインの力が学べる授業」を多数実施(2022年5月31日)
- ファーウェイ・ジャパン、中高生向けICT研修プログラムを岡山県の専門学校で実施(2022年5月31日)
- Edu.tor、インターナショナルスクールなどについての教育相談マッチングサービスを開始(2022年5月31日)
- スクールTV ProfessionalEdition、学習状況を多角的に把握できる新機能追加(2022年5月31日)
- Z会×ブリタニカ・ジャパン、小3~6向け「調べるひろがる探究講座」7月開講(2022年5月31日)
- 教育現場向け英語教育DX「WorldClassroom」、経産省EdTech補助金交付決定(2022年5月31日)
- オーディオブックアプリ「VOOX」、「なぜ英語が身につかないのか」公開(2022年5月31日)
- BBT、英語多読でバイリンガルをめざすワークショップ・プログラムを実施(2022年5月31日)