- トップ
- 企業・教材・サービス
RSS
企業・教材・サービス
- オンライン「通勤講座」のKIYOラーニングが1億8500万円資金調達(2017年6月12日)
- スマホやタブレットなど端末に対応、高精度スタイラスペン新発売(2017年6月12日)
- アドビ、無償のモバイルアプリ「Adobe Scan」の使い方(2017年6月12日)
- 英検の新試験に対応したコースをオンライン英会話で提供(2017年6月12日)
- ソニー、教育機関向け「STEM 教育パッケージサービス」の提供開始(2017年6月9日)
- 電子書籍「WAO文庫」に児童文学の父・小川未明の童話短編集(2017年6月9日)
- チエル、ドバイのOASIS Enterprises社と販売代理店契約締結(2017年6月9日)
- 3Dオブジェクトを手作りできる「ダヴィンチ3Dペン」スターターキット(2017年6月9日)
- デジハリ、ドローンの講習団体として国交省航空局HPに掲載(2017年6月9日)
- gaccoの「情報セキュリティ初級」講座が政府機関職員の研修に採用(2017年6月9日)
- プロのVR制作の基本が身につく実習セミナー「GuruVR Basic Camp」(2017年6月8日)
- 宮崎県の大学生向け無料オンラインプログラミングスクール開校(2017年6月8日)
- 2017年卒就職内定者 約3万人の状況を分析、「内定辞退」傾向は?(2017年6月8日)
- フルノシステムズ、設備の増設不要で一斉放送できるシステムをリリース(2017年6月8日)
- SATT、「smartシリーズ」の無料体験版をダウンロード提供(2017年6月8日)
- プログラミング玩具「キュベット」の公式レッスン日本初開講(2017年6月8日)
- 小学生1人ひとりが持てる小っちゃなコンピュータ「IchigoDake」(2017年6月7日)
- ICT教材活用でお悩みの教員向け「ICTオンラインヘルプデスク」(2017年6月7日)
- 2018年卒大学生の内々定率が50%以上に、学情調査(2017年6月7日)
- 「進撃の巨人」で中高生がデザイン学ぶイベントレポートを公開(2017年6月7日)
- クラスメソッド、iOS/Androidモバイルアプリ支援サービスを開始(2017年6月7日)
- カスペルスキーと静岡大、「ジュニアスマホ検定」など無償提供(2017年6月7日)
- Apple、10.5インチと12.9インチモデルのiPad Proを発表(2017年6月7日)
- 光村教育図書、開発中のデジタル辞典を公開(2017年6月7日)
- プログラミング玩具「キュベット」が二子玉川の蔦屋家電で販売開始(2017年6月6日)
- eラーニングシステム「KnowledgeDeliver」iOSに続きAndroidにも連携(2017年6月6日)
- 「AERA with Kids夏号」でプロ家庭教師の「算数の教え方」大特集(2017年6月6日)
- スピーキングトレーニング「MyET」、塾・予備校の利用者は前年比379%(2017年6月6日)
- 暗算教室運営を支援するアプリ「そろルーム」を公開(2017年6月6日)
- 社会人向け英語学習情報ポータルサイト「ENGLY」オープン(2017年6月6日)
- 東京書籍、「中学理科」動画で学ぶ学習塾向け教材リリース(2017年6月6日)
- がくげいが小学生向け算数用デジタル教材3種を発売(2017年6月6日)
- ドゥクエスト、映像授業「ViCOLLA第0章」を2017年秋に配信開始(2017年6月6日)
- 4倍速で英語が習得できるカランメソッド、半額キャンペーン延長(2017年6月5日)
- 未就学児がタブレットでプログラミングを学べるScratch Jrコース(2017年6月5日)
- デジタル・ナレッジ、eラーニング導入がわかるセミナーを22日開催(2017年6月5日)
- フォーサイト、宅建取引士講座でeラーニングに過去問題演習機能(2017年6月5日)
- 墨田区の空き家を活用した学習支援コミュニティ「文花Lab」(2017年6月5日)
- 慶大がシスコのウェブ会議システム「Cisco WebEx」を全学で導入(2017年6月5日)
- 「web辞書サービス 10×Eng」をアカデミック価格で提供(2017年6月5日)