- トップ
- 検索結果:24
検索結果:24
16618 件の記事が見つかりました。381 / 416 ページを表示しています。
- 「整理整頓」テーマの特別授業動画を特設サイトで公開(2016年2月12日)
旺文社は、子ども向けの実用書「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズの特設サイトを開設し、実際に小学校で行われた「整理整頓」をテーマにした授業の様子を公開している。 「学校では […]
- エバンジェリストが成果を発表する「古河市ICT教育フォーラム」20日開催(2016年2月12日)
茨城県古河市教育委員会は、エバンジェリスト勤務校や教育ICTモデル校を中心にICT機器を活用した各校での取組や児童生徒の学習活動等の成果を発表する「平成27年度第2回古河市教育IC […]
- 私立学校に学ぶICT導入における“目的設定”の重要性(2016年2月12日)
~ICT教育の現場から~ 私立学校に学ぶICT導入における“目的設定”の重要性 教育ICTコンサルタント 為田裕行 学校現場へのICT導入が進んでいる。 2015年には、20校以上 […]
- 『英単語サプリ』のゲーム機能を強化(2016年2月10日)
リクルートマーケティングパートナーズは、ゲーム感覚で英語を学べるアプリ『英単語サプリ』に、「チャレンジモード」機能を8日から実装した。 『英単語サプリ』は、高校入試、大学受験からT […]
- 電源オンから最短5秒で明るく使えるプロジェクター(2016年2月10日)
カシオ計算機は9日、電源オンから最短5秒で最大輝度に達する「レーザー&LEDハイブリッド光源」を搭載したプロジェクターのエントリーモデル3機種を3月18日から順次発売すると […]
- オンライン英会話「ダバオカフェ」が春の限定コースをリリース(2016年2月9日)
ウォーターワンは8日、無料通話ソフトSkypeを利用したオンライン英会話サービス「ダバオカフェ」で、時間がなく英語留学ができない人や子どもに気軽に英会話を習わせたい人に向けて、新規 […]
- AKA、英語教育人工知能ロボットの日本展開に向けてMOU締結(2016年2月8日)
AKAは、成基、GLOBAL VISIONと、「教育効果の実証実験並びに教材開発実施に関する協力覚書」(Memorandum of Understanding: MOU)を締結した […]
- 留学生活が360 度見渡せるVR動画 NewYorkとLondon公開(2016年2月8日)
留学・語学教育事業を展開するイー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF)は5日、留学生活が360 度見渡せるVR(バーチャル・リアリティ)動画「360°VR Tour of E […]
- アダプティブ・ラーニングに対応したTOEIC講座の受付開始(2016年2月5日)
Z会CAは、アダプティブ・ラーニングに対応した講座「TOEICテストAdaptie[全レベル対応]」を3月28日に開講する。また、申込受付を2月22日から開始する。 「TOEICテ […]
- 教育機関向け「Night Zookeeper」の日本語版を発売(2016年2月5日)
Night Zookeeperは4日、Webブラウザで利用できる、創造力と日本語の作文力向上を目的とした小学生向け学習支援ツール「ことばキャンバス」を、全国の小学校と学童向けに販売 […]
- 9割以上が都立高校でのICT活用が必要、東京都が調査(2016年2月3日)
92.6%が都立高校でのICT活用がさらに必要と回答。東京都が教育モニターを対象に実施したアンケート「都立高校におけるICT環境の整備及びICT教育の推進について」では、こうした調 […]
- レアジョブ 英単語アプリ「瞬間シリーズ」の新作を販売開始(2016年2月2日)
レアジョブは、英文法を繰り返し学習することでパターンとして覚え、瞬間で文の全体把握を行えるようになることを目指す「中学英文法総復習 パターンで覚える 瞬間英文法」の販売をApp S […]
- 教育委員会と共同開発した「小学校英語SWITCH ON!」4月発売(2016年2月2日)
mpi松香フォニックスは、教育委員会と共同開発したオールインワンDVD英語学習パッケージ「小学校英語SWITCH ON!」を4月から発売する。また、教材の発売に先駆けて「小学校英語 […]
- 英語学習プログラム「TORAIZ」に学習進捗管理システム導入(2016年2月2日)
トライオンは、運営する英語の学習プログラム「TORAIZ」に、個人の能力に最適化したアダプティブラーニングを促進するため、学習進捗管理システムを1日から導入したと発表した。 「TO […]
- 熊本県の地域進学重点校10校に「受験サプリ」導入(2016年2月1日)
リクルートマーケティングパートナーズ(RMP)は1月29日、熊本県教育委員会と協働し、2016年度4月から開始する「動画配信教材活用事業」で、オンライン学習サービス「受験サプリ」を […]
- 大阪市が学校教育ICT活用事業に32億円を計上(2016年2月1日)
大阪市は、2016年度の予算要求の中で、学校教育ICT活用事業に32億1000万円を計上し、タブレット端末を活用した授業を全小中学校で一斉展開するなど、ICT教育を推進していく構え […]
- J:COMと朝日学生新聞社/関東公立高校の入試当日に解答速報番組を放送(2016年1月29日)
ジュピターテレコム(J:COM)と朝日学生新聞社は、2月に行われる関東圏の公立高校の入学試験の当日に、解答速報番組『公立高校入試解答速報』をJ:COMのコミュニティチャンネル「J: […]
- リコー/世界最小・最軽量の超短焦点プロジェクター3機種を発売(2016年1月28日)
リコーは、世界最小、最軽量、最至近の持ち運び可能な超短焦点プロジェクター「RICOH PJ WX4152NI/WX4152N/WX4152」3機種6モデルを2月1日に発売する。 価 […]
- インフォテリア/皇學館大学がMCMに「Handbook」を採用(2016年1月27日)
インフォテリアは26日、皇學館大学が、モバイル向けコンテンツ管理(MCM)システムに「Handbook(ハンドブック)」を採用したと発表した。 皇學館大学現代日本社会学部では「新し […]
- CANVASとNEC/小学生向け動画制作ワークショップを30、31日に東京で開催(2016年1月26日)
CANVASとNECは、NECが取り組む事業や製品などをテーマにした紹介動画を制作する、小学生向けワークショップ「NECキッズ」を30、31日の2日間、東京大学本郷キャンパス 情報 […]
- シェアメディカル/Android用アプリ医詞を期間限定4000円で販売(2016年1月26日)
シェアメディカルは25日、変換困難な難読医学用語も軽快に入力可能なAndroid用キーボードアプリ「医詞(いことば)」を、医療系学生応援キャンペーンとして通常4800円を、2月29 […]
- ラッカスワイヤレス/ウェスタンシドニー大のWi-Fi導入プロバイダーに(2016年1月26日)
ラッカスワイヤレスジャパンとBigAir Group(BGL) は25日、ウェスタンシドニー大学(オーストラリア)が、全職員と学生にインターネットサービスを提供することを目的とした […]
- JAPET&CEC/「教育ICTとタブレット体験型研修会」を2月広島・東京で開催(2016年1月25日)
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、「事例と実践で確かめる 教育ICTとタブレット体験型研修会」を2月20日に広島で、2月26日に東京で開催する。 研修会では、& […]
- みんなのコード/教員を対象とした「プログラミング教育指導者研修会」2月開催(2016年1月25日)
みんなのコードは、米国の「Code.org」(コード・ドット・オルグ)が展開する世界的なプログラミング教育推進運動「Hour of Code」(アワー・オブ・コード)の日本における […]
- ICT CONNECT 21/文科省補正予算3.5億円で地域未来塾のICT備品整備(2016年1月22日)
ICT CONNECT 21は21日、教育関連事業者を対象に、文部科学省 地域未来塾関連補正予算と来年度情報教育関連予算についての説明会を開催した。当初1回の予定だった説明会だが事 […]
- デジタル・ナレッジ/教育ビッグデータ統合プラットフォーム提供開始(2016年1月22日)
デジタル・ナレッジは21日、教育ビッグデータ統合プラットフォーム(LRS)「KnowledgeRecorder(ナレッジレコーダ)」の提供を開始すると発表した。 eラーニングはもち […]
- イオマガジン/検定用Web教材作成から決済までワンストップサービス(2016年1月21日)
イオマガジンは、検定試験を運営している企業向けに、検定用のWeb教材の作成から受講管理、オンライン決済まで行えるワンストップサービスを1月から開始した。 今回提供するワンストップサ […]
- プロの視点 「みんなのブログ」/前田友佳の「写真の表現方法について説明する」(2016年1月21日)
プロの視点 「みんなのブログ」は、ICT教育の推進に尽力するプロフェッショナルな方々のブログを紹介するシリーズです。今回は、美大卒の教育コンサルタント前田友佳(まえだ・ゆか) さん […]
- Gaba/保護者 受験は「子どものストレス増す」95.3% (2016年1月21日)
英会話スクールGabaは20日、小中学生の子どもを持つ20代~50代の男女1000名に対し、「子どもの受験と英語教育に関する調査」を実施し、その結果を発表した。調査期間は、2015 […]
- 日本教育工学会/ヒューマノイドロボット活用のアイデアソン・ハッカソンを3月開催(2016年1月20日)
日本教育工学会 情報教育SIG事務局は、ヒューマノイドロボットを活用したアイデアソン・ハッカソンを3月24日に:山形大学で開催する。 第1部の講演では、「ヒューマノイドロボットと人 […]
- JEPA/著作権法をめぐる最新動向セミナーを2月開催(2016年1月20日)
日本電子出版協会(JEPA)は、著作権セミナー「TPP合意後の著作権への影響の考察と著作権法をめぐる最新動向」を、2月3日に東京・千代田区の森・濱田松本法律事務所で開催する。 主な […]
- 八王子市/市長選に向け専門学校生制作のPVを放送(2016年1月19日)
東京都八王子市は、24日に投票日を迎える八王子市長選挙を前に、日本工学院八王子専門学校の学生が制作した市長選挙啓発PVを放送している。 夏の参議院選挙では、選挙権年齢が18歳に引き […]
- 小学館集英社プロダクション/「作文力.com」で陰山英男氏による作文教室の動画を公開(2016年1月19日)
小学館集英社プロダクションは、通信添削学習サービス「ドラゼミ」の作文力を啓発するための特設サイト「作文力.com」で、陰山英男氏が指導を行う作文教室の様子を収めたWeb動画「もしも […]
- 大手前大学/eラーニング授業「キャリアマネジメント」などの一部を無料公開(2016年1月18日)
大手前大学通信教育部は、eラーニング授業「キャリアマネジメント」と「コミュニケーション概論」の一部の無料公開をYouTube公式チャンネルで、1月10日から11日にかけて開始した。 […]
- パイオニアVC/文科省実証事業の遠隔合同授業に「xSync」提供(2016年1月18日)
ブイキューブグループのパイオニアVCは18日、文部科学省が推進する「人口減少社会におけるICTの活用による教育の質の維持向上にかかる実証事業」の参画自治体である長野県下伊那郡喬木村 […]
- アルクテラス/勉強ノート共有する「Clear」にQ&A機能追加(2016年1月15日)
アルクテラスは、ユーザーによる手書きの勉強ノートを共有するプラットフォーム「Clear」にQ&A機能を追加し、12日に提供を開始した。 「Clear」コミュニティの中で、ユ […]
- 日本マイクロソフト/Windows10搭載のSurface Book予約開始(2016年1月14日)
日本マイクロソフトは、Windows10搭載のノートPC「Surface Book」を2月4日から発売開始する。発売に先立ち、14日から予約受付を行う。 プリインストールされたOf […]
- iTeachers TV/新春SP 「湘南ギャルが物申す 玉川大学 大武 小夏 さん」を公開(2016年1月13日)
iTeachers TVは13日、iTeachers TV 新春SP、玉川大学工学部 マネジメントサイエンス学科 3年 大武 小夏さんの「湘南ギャルが物申す 〜キーボードが苦手な […]
- Z会/受験生と保護者を応援する特設ページを開設(2016年1月13日)
Z会は12日、受験シーズンの受験生と保護者を応援するYahoo! JAPAN PR企画として「ジブン未来速報」特設ページを開設したと発表した。期間は2月11日まで。 冒頭の入力画面 […]
- 長崎県教育センター/ICT活用の成果などを紹介する研究発表会を2月開催(2016年1月13日)
長崎県教育センターは、2015年度の研究成果の一端を紹介する研究発表会を2月16日に開催する。 研究発表会は、「セッションⅠ」「セッションⅡ」の2部構成。 「セッションⅠ」は、電子 […]