- トップ
- アプリ
RSS
アプリ
-
atama plus、塾講師向けアプリ“合格しそう”をAI判定する特許取得
2018年10月30日
-
プログラミング学習のProgate、CoderDojo Japanと提携
2018年10月30日
-
オンライン家庭教師アプリ「Snapask」、登録生徒数100万人突破
2018年10月30日
-
カンボジア教育局、三重県の「Think!Think!」導入小学校の視察決定
2018年10月30日
-
POLYGLOTS、AIによる自動学習カリキュラム「MyRecipe」機能をリリース
2018年10月25日
-
ファンタムスティック、子ども向け教育アプリ「算数忍者AR」第2章リリース
2018年10月24日
-
デジハリ「近未来教育フォーラム2018 The ART into Future」開催
2018年10月18日
-
N予備校、「第15回日本e-Learning大賞」文部科学大臣賞を受賞
2018年10月18日
-
通話型スキルシェアアプリ「TalkLink」Android版リリース
2018年10月17日
-
プログラミング不要のスマートスピーカー向けアプリ「NOID」
2018年10月17日
- 上智大、初となる大学ベンチャー「ソフィアメディカルインフォ」設立(2018年10月17日)
- Sphero、アプリで動かすミニサイズのロボットボール、13日新発売(2018年10月12日)
- 近畿大学附属小、英語教育にECC開発のAI組み込みアプリを導入(2018年10月11日)
- 東京六大学理工系硬式野球連盟が秋季リーグ戦をPlayer!で速報配信(2018年10月10日)
- 東海大学付属相模中高の授業支援ソフトに「MetaMoJi ClassRoom」を採用(2018年10月9日)
- 知育アプリ「シンクシンク」、ユーザー限定の宿泊キャンプ開催(2018年10月5日)
- 小学~高校生向けプログラミングスクール「FC∞KIDs」開講(2018年10月5日)
- 児童見守りサービス「みもり」、5つの新機能を搭載(2018年10月5日)
- AI英会話アプリ「TerraTalk」のジョイズと東京大学大学院が共同研究(2018年10月4日)
- 「Springin’」による「FUKUOKA Creators Award 2018」受賞作品を発表(2018年10月4日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、モデル校を100校募集(2018年10月3日)
- アルク、17冊分のコンテンツが学び放題のiOS対応「英単語パス」(2018年10月3日)
- 大塚製薬の「スケッチクックえかきうた」動画、再生35万回突破(2018年10月3日)
- スマートニュースにITビジネスとデジタルの情報サイトが登場(2018年10月3日)
- アプリ開発の頂点目指す「アプリ甲子園2018」、14日に決勝大会(2018年10月2日)
- かざすAI図鑑アプリ「LINNÉ LENS」、国内動物園の9割に対応(2018年10月1日)
- フラー、長岡高専でアプリ開発集中講義を実施(2018年10月1日)
- テスティー、iPhoneユーザーの地図アプリに関する調査(2018年9月28日)
- 「ルクミー午睡チェック」のユニファ、保育管理方法の一連の技術が特許を取得(2018年9月28日)
- ネットから子どもを守るアプリ「FamilyTime」がアップデート(2018年9月28日)
- 「BEST Teacher LissN by NIKKEIコース」提供開始、記念キャンペーン(2018年9月28日)
- ITでアスリートのコンディション管理を体感する高校生サッカー大会(2018年9月27日)
- デジタル化した手書きのメモ・図を共有できるスマートメモ帳「Eink」(2018年9月27日)
- POLYGLOTS、時事通信社「JIJI PRESS NEWS」の英・日文記事配信(2018年9月27日)
- RIZAP、湘南ベルマーレと初のハッカソンで10チームのアイデア集結(2018年9月26日)
- ORSO、自治体向けドローン飛行場所管理ツール「DUCT」を正式発表(2018年9月21日)
- タブレット型AI教材「atama+」、宿題アプリなどの新機能リリース(2018年9月21日)
- セルシスの電子書籍ビューア「CLIP STUDIO READER」がiOS 12に対応(2018年9月20日)
- みまもりシリーズ、「緊急ボタン」と「いまここ」アプリを無料提供(2018年9月20日)
- 「ICT×英語学習」をメインとした無料ワークショップ28日横浜で開催(2018年9月18日)