- トップ
- コンテスト
RSS
コンテスト
-
JST、科学の甲子園全国大会と科学の甲子園ジュニア全国大会を開催
2019年7月18日
-
「子どもみらいグランプリ2019」最優秀教室賞は福島県の八山田教室
2019年7月18日
-
「パナソニックKWNグローバルコンテスト2019」代表約70名が東京に集結
2019年7月16日
-
「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2019」応募受付を開始
2019年7月16日
-
中高生“英語4技能×探究学習”プレゼンテーションコンテストの予選通過校発表
2019年7月12日
-
アフレル、小中学生対象の「夏休みロボットアイデアコンテスト」8月1日から開催
2019年7月12日
-
ダンボールロボット「e-Craftシリーズembot」を大規模アップデート
2019年7月11日
-
アフレルとWRO、6歳から10歳向けのロボットコンテスト9月に開催
2019年7月11日
-
早大、参院選の予測をしながらデータサイエンスを学ぶコンペを開催
2019年7月11日
-
日本工学院とオリンパス、10回「高校生デジタルフォトコンテスト」開催
2019年7月11日
- 武蔵野大、中高生対象「第6回 数理工学コンテスト」の作品を募集(2019年7月10日)
- 神奈川大、「全国高校生理科・科学論文大賞」の作品募集(2019年7月8日)
- アーテック、小中学生による国際ロボット競技会「URC2019」予選開始(2019年7月5日)
- ETロボコン、「イノベーションスキル向上セミナー」11日に開催(2019年7月4日)
- 玉川大工学部、「7大学+α対抗プレゼンバトル2019」を13日開催(2019年7月3日)
- 中高生対象のアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2019」作品募集を開始(2019年7月2日)
- ソニー教育財団、「科学する心」を見つけようフォトコンテストの受付開始(2019年7月2日)
- 神奈川工大、「U18 IT夢コンテスト」の最終審査会進出作品を選出(2019年7月1日)
- 小学生チームのプログラミング対決「GPリーグ」が2019開催予定を発表(2019年6月28日)
- 英語4技能×探究学習「第2回Change Maker Awards」に約300%増のエントリー(2019年6月26日)
- 総務省「異能vationプログラム」が「プレ異能vation」スクール運営協力機関を募集(2019年6月20日)
- 日本ゲーム大賞2019「U18部門」決勝大会に進出するファイナリストが決定(2019年6月19日)
- 「第2回全国高校eスポーツ選手権」ロケットリーグ部門、12月28日に決勝(2019年6月18日)
- リブセンス、学生のプロダクト開発に最大50万円支援するプログラムを開催(2019年6月17日)
- 旺文社、「第63回 全国学芸サイエンスコンクール」の作品募集を開始(2019年6月13日)
- アフレル、カラーセンサー付き「WROチャレンジを応援!キャンペーン」(2019年6月11日)
- 第4回全国小中学生プログラミング大会、開催概要を発表(2019年6月7日)
- 小中学生を対象とした「アジア・プログラミングコンテスト2019」今夏開催(2019年6月5日)
- J21、プログラミング全国大会「コードラッシュJP」エントリー開始(2019年6月3日)
- ドコモ、第18回「ドコモ未来ミュージアム」作品募集開始(2019年5月31日)
- JAPIAS、全国中学高校Webコンテストの参加チームの募集開始(2019年5月31日)
- テーマは「春夏秋冬」、高校生イラストコンテストの作品募集(2019年5月29日)
- 全国No.1小学生プログラマー決める「Tech Kids Grand Prix」決勝、9月開催(2019年5月28日)
- 「RAGE 2019 Summer」で女性限定のeスポーツ大会の開催が決定(2019年5月28日)
- モリサワ、タイプデザインコンペティション2019「ファン投票」がスタート(2019年5月28日)
- 総務省、独創的な「へんな人」を応援する「異能vation」公募6月から(2019年5月27日)
- 日本で一番ハードルの低いロボットコンテスト「ヘボコン2019」開催決定(2019年5月24日)
- 世界最大の「高校生科学コンテスト」で日本代表が部門優秀賞など6賞受賞(2019年5月22日)
- NOK、26日開催の「NHK学生ロボコン2019」に協賛(2019年5月22日)
- ナビタイムジャパン、全国学生向け研究・開発コンテストのエントリー受付開始(2019年5月17日)