- トップ
- 電子書籍
RSS
電子書籍
-
ベネッセ、『しょうがくせいのおばけずかん かくれんぼう』電子版も発売
2019年11月29日
-
「新潮文庫×LINEノベル 青春小説大賞」開催、作品受付を開始
2019年11月21日
-
イースト、元国立国会図書館長の未発表随想集をデジタルでも販売
2019年11月18日
-
リブリー×東京書籍、高校数学の電子書籍版を来春リリース
2019年11月5日
-
幅広い読書が「思考力」や「創造性」にプラス効果 =ベネッセ調査=
2019年10月29日
-
「人」から読みたい本を探せる読書アプリ「ReadHub」リリース
2019年10月18日
-
Libry×第一学習社、高校理科の学校採用問題集、電子書籍版を来春提供開始
2019年10月17日
-
Amazon、子供向けの「読書専用デバイス」と「新しいタブレット」を発売
2019年10月9日
-
アルク、聞いて覚える『キクタン』が全面改訂 電子書籍版も発売
2019年9月26日
-
電子書籍ビューア「CLIP STUDIO READER」がiOS 13とiPadOSに対応
2019年9月26日
- スタディプラス、教育系出版社12社が参画する大学受験生向け電子参考書提供(2019年9月19日)
- アルク、「新ユメタン」コンテンツをサブスクサービス「ポルト」に提供(2019年9月19日)
- メディカ出版、デジタル看護教科書のWeb特設ページをリニューアル(2019年9月18日)
- 「LINEノベル」、ギフト券が当たる「私のおすすめ作品シェアキャンペーン」(2019年9月13日)
- リックテレコム、新刊「Java新入門」の電子書籍を最大60%オフで販売(2019年9月4日)
- 「LINEノベル」、読書時間が最も長いユーザーに10万円プレゼント(2019年9月4日)
- インプレス、電子書籍が必ずもらえる「新刊オンライン予約」キャンペーン(2019年8月13日)
- インプレスR&D、「Web技術速習テキスト・実践編」を刊行(2019年8月13日)
- チャット小説アプリ「peep」、100万ダウンロードを突破(2019年8月9日)
- 調べて記録できる「デジタルWONDAじぶんの昆虫図鑑」、サービス開始(2019年8月7日)
- 東洋学園大、夏休み期間中に図書館開放 電子ジャーナルなど利用可能(2019年8月7日)
- 文科省、デジタル教科書の無償貸与による効果検証の参加校募集中(2019年8月6日)
- 人気小説や投稿作品を読める「LINEノベル」アプリ、App Storeで先行配信(2019年8月6日)
- 1000冊以上の絵本が読み放題のアプリ「絵本ひろば」リリース(2019年8月2日)
- 毎日好きな本が読めるアプリの書店「まいどく」提供開始(2019年7月30日)
- 電子書籍ビューア「CLIP STUDIO READER」がマンガアプリに採用(2019年7月26日)
- 楽天Kobo、「7周年記念」の7大キャンペーンを7日間開催(2019年7月22日)
- 学習用ICTプラットフォーム「Lentrance」がDAISY教科書の閲覧に対応(2019年6月19日)
- 追手門学院、小中高大共通の電子図書館サービスを導入 記念セミナー22日開催(2019年6月19日)
- ANSHI、Windows10搭載デジタルWBのレンタルプランを開始(2019年6月18日)
- 学研、富士ソフトの「みらいスクールプラットフォーム」を採用(2019年6月12日)
- 小説投稿サイト「ノベルアップ+」、投稿募集&プレゼントキャンペーン実施(2019年5月20日)
- ブンゴウメール、「ビジネスモデル2.0図鑑」を6月から全文メール配信開始(2019年5月16日)
- KADOKAWA、タブレットPCなどが当たる電子書籍フェア開催中(2019年4月30日)
- Audible、オーディオブック版「新訳 道は開ける」を声優・古谷徹の朗読で配信(2019年4月30日)
- ハイブリッド型総合書店「honto」、「外資就活ドットコム」と連携開始(2019年4月11日)
- Lentranceブラウザ版、学校と自宅で垣根越えるデジタル教科書の利用を実現(2019年4月10日)
- ACCESS、EPUB 3対応電子書籍の音声読み上げを実現(2019年4月5日)
- 「紀伊國屋書店 学術電子図書館KinoDen」アプリで快適な読書環境を実現(2019年3月26日)
- 絵本ナビ、「英語版・名作えほん」の全ページ試し読みを公開中(2019年3月22日)