- トップ
- 教育事例
RSS
教育事例
- 小郡市立図書館が近隣図書館横断検索サービス導入(2016年6月21日)
- プロの視点 「みんなのブログ」/為田裕行の授業訪問レポート『宮城県明石台小学校』(2016年6月14日)
- DISが佐賀市立若楠小学校の導入事例をWebで公開(2016年6月7日)
- iTeachers TV Vol.51 千葉大1年 山本 恭輔さん(後編)を公開(2016年6月1日)
- セルシスのマンガ制作ソフト、N高等学校で導入(2016年6月1日)
- 近畿大学付属小が2017年度入学試からエコ出願実施(2016年5月25日)
- 国内第1号、広尾中が教育版Minecraft活用した実証授業実施(2016年5月25日)
- リクルートMP、オンライン学習動画サービスをフィリピンで提供開始(2016年5月25日)
- 同志社中とnoa出版が「ICT活用・情報倫理ハンドブック」を制作(2016年5月16日)
- DISが遠隔授業に取り組む三好市のICT活用事例をWebに公開(2016年5月12日)
- 慶應義塾5万ユーザにコンテンツ・マネジメント・プラットフォーム「Box」を提供(2016年4月28日)
- 九州大がサイバーセキュリティ教育演習システムを国内初導入(2016年4月27日)
- フォトロンが講義収録システムを北陸先端科学技術大学院大に納入(2016年4月27日)
- インヴェンティット「MobiConnect」東海大仰星への導入事例Web公開(2016年4月22日)
- 栄光ゼミナール高等部ナビオ、ロイロノート・スクールを全校導入(2016年4月22日)
- 富士通の図書館システムを新富町総合交流センターが導入(2016年4月11日)
- iTeachers TV Vol.43 映画監督 古新 舜さん(後編)を公開(2016年4月6日)
- 流通経済大がチエルの統合ID管理システムを全学導入(2016年4月1日)
- iTeachers TV Vol.42 映画監督 古新 舜さん(前編)を公開(2016年3月30日)
- 明星中高で「Classi実践報告会」 多彩な活用法を提示(2016年3月30日)
- 産官学連携ケータイ教室の効果測定、好ましい回答が増加(2016年3月30日)
- 箕面市で映像コンテンツ活用した基礎学力向上めざす実証研究(2016年3月25日)
- iTeachers TV Vol.41 佐賀市立大和中学校 中村 純一先生(後編)を公開(2016年3月23日)
- 明治大学生が福島県新地町の観光スポットをストリートビューで公開(2016年3月18日)
- Classiと明星中高が「Classi実践報告会」を29日開催(2016年3月18日)
- iTeachers TV Vol.40 佐賀市立大和中学校 中村 純一先生(前編)を公開(2016年3月16日)
- DNPが慶應大と臨場感ある遠隔授業に関する共同研究(2016年3月15日)
- 愛和小学校2年半のICT活用発表会 まとめはSTEM(2016年3月15日)
- 教育界のノーベル賞に工学院大学附属中高の髙橋教諭がノミネート(2016年3月14日)
- オンライン英会話を活用した授業で「聞く」「話す」が向上 勇舞中の成果(2016年3月14日)
- 甲南大学で教育クラウド・プラットフォーム利活用の実証研究(2016年3月10日)
- 神村学園がマニュアルネットと連携し東日本教育サポートセンター設立(2016年3月10日)
- iTeachers TV Vol.39 キッズイングリッシュ 金谷 尚美さん(後編)を公開(2016年3月9日)
- 大学生団体が中高生向けセキュリティワークショップの活動報告(2016年3月9日)
- 子ども研究員が見事なプレゼン「ロボットと未来研究会」発表会(2016年3月8日)
- JAET「学校情報化先進校」などの募集スケジュール公開(2016年3月3日)
- 大学・短大施設・環境情報をJS88.comに掲載(2016年3月3日)
- インヴェンティット「MobiConnect」の桜丘中高への導入事例Web公開(2016年3月3日)
- iTeachers TV Vol.38 キッズイングリッシュ 金谷 尚美さん(前編)を公開(2016年3月2日)
- ライフイズテックが広尾学園の生徒にプログラミング講座実施(2016年3月2日)